カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

プロ初登板であわやノーヒット・ノーラン!衝撃から4年、ドラ1の今

2021年2月23日

プロ初登板であわやノーヒット・ノーラン!衝撃から4年、ドラ1の今

2017年4月7日、マツダスタジアム。プロ初登板の背番号13、ルーキー加藤拓也はヤクルト打線を8回まで無安打無失点に抑え、9回のマウンドに上がった。

大記録まであとふたりと迫った9回一死一塁。加藤はウラディミール・バレンティン(現・ソフトバンク)に安打を許して、1987年の近藤真一(中日)以来となるプロ初登板でのノーヒット・ノーランの偉業を逃した。それでもルーキーのド派手なデビュー戦に、誰もが明るい未来を夢見た。

だがその後は3連敗を喫し、2勝目を挙げることなく、5月6日に二軍降格となった。登板5試合で許した四球は、打たれた安打数(12)よりも多い29個。ちなみに、快刀乱麻の好投を演じたデビュー戦も7四球を与えていた。

眩しすぎるほどのスポットライトは一瞬にして暗転。そこから長く暗いトンネルに迷い込んだような投球が続いた。

2年目の2018年は一軍での登板はなく、登録名を加藤から矢崎に変えた2019年もわずか5試合の登板に終わった。先発ではなく、力強い真っすぐを評価され中継ぎに配置転換されたが、思うような結果は残せなかった。

昨年7月、矢崎の姿はマツダスタジアムにも、二軍の本拠地がある山口県岩国市の由宇練習場にもなかった。広島廿日市市内の大野寮に隣接された大野練習場で自分自身と向き合っていた。

同年から新設された「2.5軍」。2軍から外れ、リハビリ中心の3軍でもない。コーチやスコアラー、トレーナーが多面的に特定の選手を分析し、課題や修正点を洗い出すことをおもな目的としている。ただ矢崎が見直したのはフォームではなく、マウンド上での考え方であり、精神面だった。

強すぎるほどの信念と自我は、ときに周囲の助言を素直に聞き入れることも難しくしていたように感じる。不器用なまでの頑固さは、独りよがりと受け止められることもあった。

「2.5軍」を担当する飯田哲矢スコアラーの「不安要素は何か?」という問いかけに、矢崎はこう答えたという。

「2ボールから真っすぐを投げるのが怖い」

真っすぐに絶対的な自信を持っていた投手が、それを武器にできない壁にぶち当たった。デビュー戦で証明した真っすぐの強さは、変化球という引き立て役があってこそ際立つのであって、真っすぐ一辺倒では武器が武器でなくなってしまう。

変化球でカウントを整えられず、真っすぐ頼みの配球となる。カウントが2ボールになれば、3ボールにしたくない心理が働く。

「100%で(真っすぐを)待たれるので、120%のストレートを投げようとしていつもと違う投げ方になってしまう」

力めば、真っすぐの球威も精度も落ちる。悪循環を好転させるには、変化球の精度を向上させるしかない。

結果的に、矢崎にとって1軍どころか、2軍でも投げられない環境に置かれたことは、自分自身と向き合う転機となった。寄り添ってくれた飯田スコアラーは2019年までともにプレーした先輩であり、同志でもある。飯田スコアラーの言葉は、徐々に矢崎の体と心に染み渡っていった。

「他愛もない話をするように、僕が感じたことを伝えただけです。あいつは注意されることで、自分自身を苦しめているように感じた。それなら注意されないようにやろうよと。考え方が変われば、見られ方も変わるんじゃないかって。単純に、持ち球のスライダーとフォークの精度を上げることで、2ボールからでも打者の頭は真っすぐ33.3%、スライダー33.3%、フォーク33.3%になる。それだけでも大きく違う」

矢崎は「2.5軍」でフォームを矯正したわけでもなければ、変化球の握りを変えたわけでもない。ただ単純に考え方を変えたことで、投球内容も変わっていった。

8月に2軍に合流し、同月7日のウエスタンリーグでの阪神戦が矢崎にとっての開幕戦だった。2戦目の中日戦では6者連続三振を奪うなど好投を見せ、18日に1軍に招集された。

だが1軍ではこれまでと変わらない投球内容で、6試合を投げて防御率9.39。再び2軍降格となった。”制球難”というレッテルはそう簡単に剥がせるものではない。1軍では中継ぎということもあって、真っすぐに偏った配球になってしまった。

課題克服のカギは、課題を課題と考えすぎない”無意識”にある。キャッチボールからすべての変化球をストレートと同じ割合で投げる。矢崎は言う。

「何か変化が起きている時は、自分にいいことができている時だと思う。世間から見たらネガティブに映るかもしれないけど、変化は自分にとってはいい未来」

変化を受け入れられるようになったことが、最大の成長かもしれない。

昨年11月、チーム最年長選手として参加したフェニックスリーグで、飯田スコアラーは矢崎のたしかな変化を感じた。シーズン途中から再転向した先発で、新たにカットボールとツーシームを試投しながら結果を得ただけではない。矢崎が後輩選手にかけたひと言にあった。

後輩が投内連係で1軍経験の投手が試合ではまずしないジャンピングスローをした練習後、矢崎は「24時間のうち、あのたった10分ぐらいは集中したほうがいいよ」と諭した。その姿に、飯田スコアラーは成長を確信したという。

「ちょっと前まではそっち側にいたんですけどね。考え方が変わって、視野も広がったんだなって思いました」

若かりし頃の自分と今の自分、変わったかと思うかと矢崎に聞いてみた。嫌がる様子もなく、照れたそぶりも見せず、素直に首をタテに振った。

「変わったんじゃないですか。以前からもっとよくなりたいと思っていたんですけど、結局、そこでもがいている感じが多かった。自分を変化させることがうまくなることだと思っていたのですが、ひとつのことを極めていくのもうまくなる術なのかなと」

今年、矢崎が大事にしている言葉がある。

<流れる、波、一体化、リラックス、考えるな、感じろ、長く、大きく、呼吸、連動、楽しむ、喜び>

2019年から始めたインスタグラムでも、自分に言い聞かせるように感じたこと、気づいたことをアップしている。これまでのように理論漬けになるのではなく、感覚や直感を大事にすることを覚えた。

あの日以来、まだ手にしていないプロ2勝目のためだけではない。新しい矢崎拓也として戦えることを証明するために踏み出す一歩は、大きな一歩となりそうだ。

(※引用元 web Sportiva

関連記事

私、ちゃんとカープが好きだった!自粛期間に覚えた『守りの応援』に

私、ちゃんとカープが好きだった!自粛期間に覚えた『守りの応援』に

白状します。2022年プロ野球開幕戦横浜×広島、これが私にとって2年ぶりの球場観戦となりました。まる2年です、あれ、じゃあ3年ぶりなん? うわあ。ひくわ。文春野球の原稿を毎年書いていながら球場に行って …

中田、どんな場面でも対応!頼れる『ファイアマン』/生え抜きの意地

中田、どんな場面でも対応!頼れる『ファイアマン』/生え抜きの意地

どんな場面でも対応する。カープひと筋10年目を迎えた中田廉の真骨頂だ。強力リリーフ陣の一角として、昨シーズンは3年ぶりの50試合登板。競った試合での中盤、終盤を託される。リードを保つのはもちろん、負け …

2010年代の広島はリーグ2位の好成績!球団史上初の3連覇も達成

2010年代の広島はリーグ2位の好成績!球団史上初の3連覇も達成

2000年代はAクラス入りが「0」 広島は1991年にセ・リーグ制覇を果たして以降、長らく優勝から遠ざかっていた。なんと2000年代の10年間はAクラスに一度も入ることができなかったのである。これは、 …