公式戦(4月21日、カープ1-1ヤクルト、マツダスタジアム)
広島が、21日のヤクルト戦に1-1で引き分け、今季2度目の引き分け。10勝10敗(2分)で勝率5割をキープし、借金生活を回避した。
投手陣が奮闘した。先発の床田が5回までヤクルト打線を散発2安打の無失点で抑える好投。味方の援護がなく迎えた6回に青木に先制適時打を許したが、6回を4安打1失点で役割を果たした。さらに3番手の塹江は8回に1死一、二塁のピンチを招くが、村上を遊ゴロ併殺。9回は栗林が3者凡退で締めた。
ただ、打線は奮起しない。6回の1死満塁の絶好機で、会沢が右翼へ同点犠飛を放ったが、後続が倒れて追加点はなし。8回にも、マクガフから1死一、二塁の勝ち越し機を得るが、長野が空振り三振、会沢が遊ゴロに倒れた。9回も得点を奪えず、今季2度目の引き分けに終わった。
広島は、15日の阪神戦に敗れて、勝率5割に転落。その後は勝利と敗戦を繰り返して、2度の借金危機で踏ん張っていたが、この日もドローという形で何とか踏ん張った。負ければ、開幕戦の3月26日・中日戦で敗れて借金1となって以来の借金生活だった。
(※引用元 スポニチアネックス)