交流戦(6月14日、カープ2-3西武、マツダスタジアム)
広島はミスが響いて逆転負け。珍しいシーンで決勝点を献上した。
同点の6回1死満塁で代打・中村の浅い飛球を中堅手の羽月が落球。勝ち越しの走者が生還した。ただ、こぼれた球を右翼の鈴木誠が二塁に送球。一走を封殺したため失策は記録されず、打席結果が「中犠飛」の中村が一塁に残った。
「数年に1度もないこと。初めて見た」と苦笑いのベテラン公式記録員によると、三走の山川がタッチアップの姿勢をとっていたため、右ゴロではなく、犠飛が選択されたという。
この回はコルニエルが先頭の山川から空振り三振を奪ったが、磯村の捕逸で振り逃げとなってピンチを招いた。一時逆転した直後の5回は、1死一塁で岸の遊ゴロを小園がファンブル。併殺を取り損ねた後に同点とされた。
佐々岡監督は「使っている以上は(こちらに)責任がある。反省はするとして、こういう状況だからこそ前を向いて、あした取り返すという気持ちで」と若手ナインを鼓舞したが、2分けを挟んで今季ワーストの8連敗とトンネルの出口が遠い。
(※引用元 スポーツ報知)