カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

「鈴木誠也」流出の穴をどう埋めるか…「中村奨成」も候補のひとり?

2021年10月26日

「鈴木誠也」流出の穴をどう埋めるか…「中村奨成」も候補のひとり?

4番を打った経験がある4選手

プロ野球のペナントレースも大詰めを迎え、選手の引退や退団のニュースも増えている。オフの動向が最も注目される選手といえば、広島の主砲、鈴木誠也になるだろう。既に、球団はポスティングシステムを利用してのメジャー移籍を容認しているとの報道も出ている。10月11日に開かれたドラフト会議では、中村健人(3位・トヨタ自動車)、末包昇大(6位・大阪ガス)という「右の強打者タイプ」の外野を指名した点も、鈴木退団を想定したと考えると、非常に納得のいくものだった。来季以降、広島は鈴木の穴をどのように埋めていくのだろうか。

まず、考えなければならないのが、4番打者の後釜問題だ。過去3年間で鈴木以外に4番を打った経験がある選手は、松山竜平や長野久義、西川龍馬、林晃汰の4人の名前が挙がる。試合数と経験という意味では、松山と言えるが、来年で37歳となる年齢と今季の成績から考えると、シーズンを通じて活躍は難しそうだ。松山より1歳上の長野もまた、同様の理由から4番を任せることは現実的ではない。

鈴木を上回る林の成長スピード

そうなると、西川と林が有力となるが、タイプ的に考えると、林が筆頭候補となりそうだ。2018年のドラフト3位で智弁和歌山から入団し、1年目から二軍で積極的に起用されると、3年目となる今季は6月からサードのスタメンに定着した。夏場は少し調子を落として苦しむも、9月以降は復調して、シーズン二桁ホームランをマーク。高校卒3年目でのホームラン10本到達は、広島では、前田智徳や江藤智、堂林翔太に次いで4人目の快挙で、ここまでの林の成長スピードは、鈴木を上回っている。

高校時代からパワーはあったものの、バッティングでのタイミングのとり方が安定せず、確実性に大きな課題を抱えていたが、今季の打撃を見ると、着実に成長してきた印象だ。左投手を苦にしておらず、逆方向に大きい当たりを打てる。チームの将来を考えても、林の抜擢が、鈴木の穴を埋める“最も妥当な選択”といえる。

また、鈴木がチームを離れると、それが及ぼす影響は打線だけではない。鈴木は、過去5年で4度のゴールデングラブ賞を獲得するなど、リーグ屈指の強肩を誇る外野手。守備面で穴を埋める選手が必要になる。冒頭でも触れたように、今年のドラフトで中村と末包という社会人外野手を獲得したのはプラスだとはいえ、当然、現有戦力からの底上げも必要になるだろう。

甲子園でホームランを打ちまくったヒーロー

そんな中で期待したいのが、来年25歳となる正随優弥だ。今季は、二軍でリーグ2位となる11本塁打を放ち、規定打席不足ながら打率.293をマーク。一軍では、9月15日の中日戦で逆転のスリーランを含む4打点の大活躍でプロ入り初となるヒーローインタビューを経験した。末包とは同学年であり、プロの先輩として負けられない気持ちも強いだろう。

そして、もう一人外野手の候補として面白いのが、17年のドラ1、中村奨成だ。林や正随と比べると、二軍でなかなか結果の出ないシーズンが続いたが、今季は外野に挑戦して、一軍でプロ初ホームランも放った。夏の甲子園でホームランを打ちまくったヒーローが、ようやく大器の片鱗を見せ始めている。

広島の捕手陣をみると、会沢翼以外にも攻撃型の坂倉将吾、守備に定評のある石原貴規がそれぞれ成長を見せているほか、中堅の磯村嘉孝も控えている。この状況で、中村が捕手としてレギュラーをつかむのは容易なことではない。打撃と強肩を生かして、外野手で勝負したほうが出場機会が増えることは明らかだ。現在、行われているフェニックスリーグでも、外野での出場が多くなっており、来季に向けての準備と考えられそうだ。

鈴木がメジャーへ流出すれば、チームにとって大きな痛手であるが、このように考えてみると楽しみな選手は決して少なくない。彼らにとってみれば、プロとして飛躍する大きなチャンスであることも間違いないだろう。25年ぶりのリーグ優勝を果たした16年の鈴木のように、“神ってる”活躍を見せてくれる選手が登場することを願っている。(西尾典文)

(※引用元 デイリー新潮

関連記事

ガラッと変わる可能性…秋山翔吾の加入で期待される「相乗効果」とは

ガラッと変わる可能性…秋山翔吾の加入で期待される「相乗効果」とは

広島に新たな風が吹く。秋山翔吾が2022年6月30日、マツダスタジアムで入団会見を行った。 その後は本拠地・マツダスタジアムで練習に参加。選手、首脳陣に挨拶して談笑する姿が見られた。6月上旬に米国で新 …

巨人以外で、3連覇達成はカープだけ…佐々岡監督は覇権奪回なるか!

巨人以外で、3連覇達成はカープだけ…佐々岡監督は覇権奪回なるか!

プロ野球の連覇の記録 広島は2016年から18年まで、リーグ3連覇を果たしたが、1950年に2リーグ制となって以来、セ・リーグで連覇を果たしたケースは10度ある。しかし巨人以外で3連覇を達成したのは広 …

長野に「2割バッター」「悔しかったら打ってみろ」ヤジ男と本人応酬

長野に「2割バッター」「悔しかったら打ってみろ」ヤジ男と本人応酬

東京ドームで行われたプロ野球・広島東洋カープ対読売ジャイアンツ戦前、男性客が練習中の広島・長野久義外野手に対して「どうせ打てないでしょコイツ」「どうしようもないね」などとヤジを浴びせ続け、長野選手も反 …