カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

傘を大切にするスワローズファンが、カープの『赤傘企画』に思うこと

2022年4月28日

傘を大切にするスワローズファンが、カープの『赤傘企画』に思うこと

今年は「虹傘」と名前を変えて、4月26日のヤクルト戦で開催される予定だった

4月26日に行われる予定だった、マツダスタジアムでの広島対ヤクルト戦。

雨天中止という情報が入って、ひとまずホッとしました。

2015年から始まった、カープの赤傘応援。

双方のファンから賛否両論が飛び交う中、何年も続いている赤傘での応援企画。

今年は「虹傘」と名前を変えて、4月26日のヤクルト戦で開催される予定でした。

スワローズファンにとってのアイデンティティである「傘応援」。

傘を振った後は必ずきれいに畳んでボタンを止めてカバンに戻す。

普通の傘ならその辺に立てかけたり地べたに置いたりするのに、応援傘をそんな風に扱っているスワローズファンを僕は見た事がありません。

なぜ、スワローズファンは傘をこんなに大切に扱うのか。

名物応援団長だった岡田正泰さんの「思い」を応援団は大切にしている

そもそもこの応援は、ツバメ軍団の名物応援団長であった故・岡田正泰さんが80年代の中ごろ、Bクラスが常連で【空席の目立つ神宮球場の客席を少しでも埋まっているように見せるため】に「傘を持ってきてください!」とファンに呼びかけたのが始まり。

この起源を知らないスワローズファンも結構いると思います。

僕も大人になるまで知りませんでした。

昔、ツバメ軍団の方々に僕がやっていたネットラジオ番組にゲストで出ていただいた事があるのですが、岡田団長は応援を強制する事もなく、球場に来たファンに楽しんでもらう事を第一に考える人だったそうです。

今の神宮のライトスタンドのあのなんとも言えないアットホームな雰囲気は、岡田団長率いるツバメ軍団が当時まだ少なかったファンの皆さんと一緒に時間をかけて作ってきたものなんだなぁ、と感じます。

これは我々の最も大事なものなんだ

なぜ、スワローズファンは傘をこんなに大切に扱うのか。

それは、ツバメ軍団とスワローズファンが時間をかけて【これは我々の応援の最も大事なものなんだ】という想いを紡いできたからだと僕は思っています。

我々落語の世界でも、そういう想いを大事にする事が多々あります。

例えば古典落語の場合、【火焔太鼓】(かえんだいこ)は古今亭一門のネタ、【粗忽長屋】(そこつながや)は柳家一門のネタ。

上方だと、【帯久】(おびきゅう)は米朝一門、【深山隠れ】(みやまがくれ)は露の一門などなど。

これらのネタをやりたいと思えば、お稽古はその御一門につけていただくのが筋なんです。

しかしながら、落語家の中にはその筋自体を知らず勝手に覚えてしまう方がいたり、それを知りながらも勝手に覚える方もいる。

そしてもっとややこしいのは、東京と上方ではルールが違っていたりするので、上方では【火焔太鼓】や【粗忽長屋】をいろんな一門の人が普通に覚えたり、稽古をつけてもらったりしていて、東京の落語家の中にはこういう状況をよく思っていない方々が一定数いらっしゃいます。

なので、僕は基本的に大半のネタは自分で勝手に覚えていきますが、そういう【想いの詰まったネタ】をやる時は必ずお稽古をお願いするなどの筋を通すようにしていますし、大半の落語家がそのようにしています。

そうする事で、自分が正々堂々とそのネタと向き合えるからです。

スワローズファンにとっての傘応援は、落語界でいうところの【火焔太鼓】

僕も一時は「そもそも古典落語なんて著作権がないものなんやし、勝手に覚えてもええんちゃうのん」と思った時期もありました。

ですが、そういう特殊なネタを受け継いでいる御一門の師匠にお稽古に行き、そのネタと向き合うその一門の【想いの強さ】を知る事で、よりそのネタを大事にしようという気持ちになるし、

「こういう軽々にできないネタがあるから、落語界っていいんだろうな」

と思うようになりました。

スワローズファンにとっての傘応援は、まさに落語界でいうところの【火焔太鼓】のような、想いの詰まったものなんだと思います。

それをまるで【寿限無】(じゅげむ)のように軽く扱われているように感じるから、スワローズファンの大半はいい気がしないんじゃないでしょうか。

想いがないから、すぐにメルカリで売る。

想いがないから、相手球団をからかうという発想になる。

そういう企画で集客して自分達の経営が潤えばいいし、

「そもそもヤクルト戦はビジターのファンも少ないんやし、これぐらいさせてもらってもいいでしょう」

という想いなんでしょう。

相手球団を「からかう」という発想

広島・松田オーナーはサンスポさんの取材ではっきりこう仰っている。

“――からかう企画は相手球団に伝える?

「言うよ、社長に。こういう形でやるけんねと。それは仁義じゃけ。普通は嫌がられん。ヤクルトは嫌がるんじゃ。あれは応援団がやっとるんで、応援団から苦情が来るらしいわ」”

元々はスワローズファンが家から持ってきた傘を、応援傘としてある意味、球団グッズに昇華させたヤクルト球団。

応援傘として球団グッズになっていく中で、はじめに球団がツバメ軍団に対してどういう筋を通したのか。その権利関係はどうなったのか。

詳しい事はわからないし、僕が個人的に聞いている事がどこまで本当なのかも分からないし、これ以上は話が横道にそれてしまうのでここには書きませんが、ヤクルト球団がこの赤傘企画を嫌がっていたという事実は、少なくともその【想い】を汲み取っていたからだと思います。

上方で【粗忽長屋】をやる落語家がいっぱいいるのも、そういう柳家一門の【想い】をそもそも知らないから。

だから知らずにやる人はやるし、それを後で知ったとしても、やる人はやる。

それでいいんだと思います。

【想いの強さ】を軽んじられているように感じているから怒っている

だから、神宮で阪神ファンが東京音頭に合わせて自分たちで調達した黄色い傘を振っている光景を見て、僕はほんのちょっとだけイラッとはしますが、むしろ神宮ならではな感じが面白いと思えます。

なぜそこまで腹が立たないか。

それは、阪神ファンが自由に各々のルール、解釈で勝手に楽しんでやっているから。

それこそスワローズをからかう意味で振ってる人もいるでしょうし、純粋に楽しんで振ってる人もいるでしょう。

そんな個人のことまで批判するのは、それこそ筋違いです。

しかし、球団が主導して堂々とからかってくるのは、ちょっとおかしい。

「一日だけだからOK」、とかそんなんじゃない。

スワローズの傘応援は、古典落語のように長い時間をかけてスワローズを愛する先人が醸成してきたもの

勘違いしてほしくないのは、大半のスワローズファン、そしてツバメ軍団は傘を振ることに対して怒っているんじゃないんです。

その【想いの強さ】を軽んじられているように感じているから怒っているんです。

スワローズの傘応援は、古典落語のように長い時間をかけてスワローズを愛する先人が醸成してきたものなんです。

そう、醸成してきたんです。

そしてそれはもはや、その土地土地に伝わる風習のようなもの。

その風習をどう思うかは個人の自由ですが、その風習を軽んじる事をされれば、その土地の住民が腹立たしく思うのは当然なのです。

スワローズファンは他球団のファンと比べても大人しく、基本的には争いを好まない草食系。

だからカープ球団さん、お願いです。

来年からは普通に入場者にヤクルト配ってください!!

(※引用元 文春オンライン

関連記事

V奪還のカギは抑えを誰にするか…俺は九里を推薦するがどうだろう?

V奪還のカギは抑えを誰にするか…俺は九里を推薦するがどうだろう?

先発の頭数はそろってきた 6月28日の中日戦(ナゴヤドーム)で、広島の新人・森下暢仁が初勝利を挙げた。8回まで無失点ながら、9回に3失点で完封、さらに完投も逃したのは残念だったが、まだ今シーズン、12 …

マツダスタジアム、CSでも深刻な『マナー問題』が発生していた

マツダスタジアム、CSでも深刻な『マナー問題』が発生していた

広島カープのペナント独走の一方で取り沙汰されるようになった広島ファンのマナー問題。クライマックスシリーズ(CS)の舞台となったホームのマツダスタジアムでもそれは起きていた。 広島が優勝してCS本拠地開 …

長野が巨人から聞こえる『雑音』に怒り?丸の人的補償でカープへ移籍

長野が巨人から聞こえる『雑音』に怒り?丸の人的補償でカープへ移籍

プロ野球12球団の春季キャンプが2月1日から一斉にスタートした。中でもひときわ注目を集めているのは、巨人にFAで加入した丸佳浩と、人的補償で広島へ移籍した長野久義の“バトル”であろう。 巨人・宮崎キャ …

新着記事