カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

カープ戦の白井球審、また不可解判定?三振宣告に西川は振り向き凝視

2022年8月19日

カープ戦の白井球審、また不可解判定?三振宣告に西川は振り向き凝視

9日に行われ、広島が「1-6」で敗れた中日戦。球審を務めた白井一行審判の判定がネット上で物議を醸している。

問題となっているのは、「1-4」と広島3点ビハインドの7回裏無死でのこと。打席の広島・西川龍馬に対し、中日2番手・祖父江大輔はカウント「1-2」からスライダーを投じる。西川はベース板の左端、自身の胸元へ食い込むように変化したこの球をわずかに体に背けながら見送ったが、白井審判がストライクと判定したため見逃し三振となった。

この直後、西川はその場で白井審判の方を向くと、右手を腰に当てながらその場に立ち尽くす。そこから重い足取りで一塁側の自軍ベンチへ戻ったが、白井審判はこの態度が気に食わなかったのか、下がっていく西川に数秒ほど視線を向け続けた。

西川を呆然とさせた白井審判の判定に、ネット上では「今のスライダーがストライクってマジかよ、西川もだいぶ怒ってないかこれ」、「この審判、ちょっと前に山田(哲人/ヤクルト)からもブチ切れられてなかったか?」、「引き下がる西川を睨みつけてるのも不快、あわよくばレアードみたいに退場させようと画策してたんじゃないか」といった呆れ声が多数寄せられた。

「際どい判定で西川を不満げにさせた白井審判ですが、今季は他にも打席の選手を怒らせたと物議を醸した判定があります。5月15日・ロッテ対オリックス戦ではロッテ・レアードが見逃したインローのストレートをストライク・見逃し三振と判定した上、ベンチに下がりながら何かまくし立てるなど不満をにじませたレアードを暴言があったとして退場処分に。

6月9日・ヤクルト対オリックス戦ではハーフスイングを見せたヤクルト・山田哲人にスイング・空振り三振を宣告。山田は左手を横に上げるジェスチャーを交えながら白井審判に詰め寄り、白井審判もアウトのポーズを崩さないまま山田と対峙するなど一触即発の状態となりました」(野球ライター)

試合展開に重大な影響を及ぼしたわけではない白井審判の見逃し三振判定だが、前例の多さからまたやらかしたのかと、うんざりしたファンも少なくなかったようだ。(柴田雅人)

(※引用元 リアルライブ

関連記事

外国人枠の使い方次第!?どうなる、広島カープの開幕『野手』構想…

外国人枠の使い方次第!?どうなる、広島カープの開幕『野手』構想…

投手2、野手2のプランが浮上 ようやく開幕日が決まり、そこへ向けての練習試合がスタートしたプロ野球。開幕への期間は長くはなく、練習試合が始まったと思ったら、すぐにメンバーの絞り込みをしなければならない …

曽根海成「純粋にうれしいという感じではなかった…」/ドラフト当日

曽根海成「純粋にうれしいという感じではなかった…」/ドラフト当日

プロ野球12球団の選手や監督・コーチに、毎週決まったお題について自由に語ってもらうコーナー。今週のお題は「ドラフト当日」です。 広島・曽根海成内野手 ドラフト当日は、学校(京都国際高)のグラウンドで練 …

津田の命日に、思い出すこと「いいライバルだった」/川口和久コラム

津田の命日に、思い出すこと「いいライバルだった」/川口和久コラム

いいライバルだった オールスターが近付くと、いつも「ああ、もうすぐ津田の命日だな」と思う。 津田恒実が32歳の若さで息を引き取ったのは、1993年の7月20日だった。俺は家族に呼んでもらって最後に顔も …