カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

残留の野間峻祥、『機動力野球』復活のキーマン!/来季こそ主力に…

2022年11月10日

残留の野間峻祥、『機動力野球』復活のキーマン!/来季こそ主力に…

巧みなバットコントロールに、脚力に守備力。野間峻祥は、どれを取ってもチーム屈指の実力の持ち主だ。それでいて、いまだ「絶対的な主力」という位置付けにはいない。

野手キャプテンに就任した今季は99安打で打率.312も、不振やケガ、新型コロナ感染もあって出場は85試合にとどまった。プロ8年間で規定打席到達は2018年の一度だけ。1年間、試合に出続けること。それがもっとも求められることだ。

今季は国内FA権を取得したが「獲得してもらったところでお世話になるのが一番」と権利を行使せず、単年契約でチームに残留することを決めた。

慰留に乗り出していた新井貴浩新監督もひと安心。「やはり彼の力は必要。心強いし、頼りにしている」という言葉に、期待の大きさがにじみ出ていた。

新井新監督は就任会見で、チーム再建のカギの一つに「カープ伝統の走り回る野球」の復活を掲げた。今季26盗塁は球団史上最少で、リーグ歴代でも04年の巨人(25盗塁)に次ぐワースト2位。

7盗塁でチームトップだった背番号37は「今年こういう結果に終わったのも、僕らというか走れる選手の責任だと思う」と責任を痛感した上で、「来年は機動力野球を引っ張っていけるように」と力強く誓う。

打席での執ような粘りも持ち味に、リードオフマンとしての適性も申し分ない。

来年1月には30歳を迎える。不動の一番打者として、ともに18年にマークしたキャリアハイの116安打、17盗塁を最低ノルマとしてクリアすれば、おのずとチームの5年ぶり覇権奪回も近づいてくる。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

高木豊が交流戦を総括、最下位のカープ「真っ先にやめたほうがいい」

高木豊が交流戦を総括、最下位のカープ「真っ先にやめたほうがいい」

今年の交流戦は、ヤクルトが4年ぶり2度目の優勝を果たした。パ・リーグ全球団に勝ち越しての”完全優勝”は史上初。昨年の日本一チームがあらためて強さを示す形となった。 広島が大きく …

巨人以外で、3連覇達成はカープだけ…佐々岡監督は覇権奪回なるか!

巨人以外で、3連覇達成はカープだけ…佐々岡監督は覇権奪回なるか!

プロ野球の連覇の記録 広島は2016年から18年まで、リーグ3連覇を果たしたが、1950年に2リーグ制となって以来、セ・リーグで連覇を果たしたケースは10度ある。しかし巨人以外で3連覇を達成したのは広 …

迷走するカープの根本的問題は、目指すべき方向性が示されないことだ

迷走するカープの根本的問題は、目指すべき方向性が示されないことだ

広島カープが迷走している。シーズン前の下馬評は決して高くなかったとはいえ、ここまで苦労するとも考えにくかった。2年前までの3連覇チームの栄華も“今は昔”か、いやいやまだまだこれからなのか……。もがく広 …