カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

カープが失速した理由、江川氏が分析「ずっと言ってたんですけど…」

2024年10月9日

カープが失速した理由、江川氏が分析「ずっと言ってたんですけど…」

元読売ジャイアンツの江川卓氏が、自身のYouTubeチャンネル『江川卓のたかされ』を更新。新井貴浩監督率いる広島東洋カープが9月に大失速した理由を分析した。

■広島失速の要因は?

8月まで首位に立ちながら、9月に月間20敗という大失速で、クライマックスシリーズ進出を逃したカープ。

江川氏はその要因を質問されると「僕はずっと言ってたんですけど、4番だと思いますね。4番を小園海斗さんが打つことが多くて。 彼が3番を打っていたら、すごく良いなと思ったんですけど、4番を打たなければいけない状況が起きてきて。彼もすごく疲労が出てきただろうし」と4番打者を挙げた。

■外国人選手不在も要因?

さらに「誰か1人外国人選手が入っていたら、また流れは変わっていたかなと思いますね」と指摘する。

続けて「ジャイアンツだって、モンテスが3番になったんで、すごく打線が強くなりましたからね。あれ、いなかったらどうだったろうというと、全然決まらなかったので、大変だったと思いますね」と外国人選手の「補強の有無」が勝負を分けたという見方を示した。

■栗林投手の乱調も…

その後、9月11日の読売ジャイアンツ戦で9回表に6失点した栗林良吏投手の話題に。スタッフが敗戦投手となったあと、新井監督が登録を抹消し、10日間不在としたことについて感想を質問する。

江川氏は「天王山でしたから。普通の感覚でいうショックより、かなり大きなショックなので。 それと見ているとボールがすごく抜けてましたから。調子が悪いというよりも、少し疲労による異変あったぐらいの感じなんだと思います」と分析。

さらに11日の栗林投手は「調子が悪いというより、疲労による異変が起きたという感じ」と指摘し、「それがたまたま大事なシーンに当たっちゃったかなと思うので。精神的なものも合わさって、明日も投げてみろっていう感覚ではなかったんじゃないかな」と語った。

■酷暑の影響を指摘する声も

9月1日時点で最も優勝の可能性が高く、クライマックスシリーズ進出は99%確定という報道もあった広島。投手陣の炎上や守備のミスなどが重なり、4位でシーズンを終えた。

失速の要因については高木豊氏など複数の解説者が、酷暑が続いた8月にデーゲームが続き、選手の疲労が蓄積されたことを挙げている。また、江川氏のように「4番を固定できなかったため」という声も多い。

■江川氏が広島失速の要因を語る

(※引用元 Sirabee

関連記事

前半戦は酷かったけれど…後半戦は『カープのターン』になる理由とは

前半戦は酷かったけれど…後半戦は『カープのターン』になる理由とは

待望のペナントレースが再開した。オールスターを除いて考えると、前半戦終了の7月14日から後半戦開始の昨日まで、およそ1ヶ月の空白。当初は「そんなに野球から離れなきゃいけないの?」と不安になったし「なに …

広島カープ・佐々岡新監督『誕生』へ!「投手出身」監督の向き不向き

広島カープ・佐々岡新監督『誕生』へ!「投手出身」監督の向き不向き

昨季までセ・リーグ3連覇を成し遂げたものの、今季は4位に終わった広島は緒方孝市監督が辞任。佐々岡真司1軍投手コーチが監督に昇格する見込みだ。4日には球団本部長との会談で来季監督を打診され、本人も受諾す …

広島マツダスタジアム「年間指定席」買っても行かないムダはやめろ!

広島マツダスタジアム「年間指定席」買っても行かないムダはやめろ!

広島カープが発売した2025年度の「マツダスタジアム年間指定席」が、11年連続で完売した。これまで購入してきた継続客の優先販売による完売であり、新規の販売は行われなかった。 11年連続であっという間に …

Archives by Month

新着記事