カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

栗林「セ・リーグで一番投げられるように」/わがチームの『○○王』

2024年12月22日

栗林「セ・リーグで一番投げられるように」/わがチームの『○○王』

今季積み上げた38セーブは、2008年の永川勝浩(現投手コーチ)に並ぶ球団タイ記録。

自己最多でチームトップの60登板に、栗林良吏は「自分の中で満足している」とする一方、「今年は負け数が多かった。負け数にこだわって、負けない投手になれるように」と6敗を悔やんだ。

8月までは自身初のセーブ王も視界にとらえていた。9月以降は9戦3セーブ。

球団ワーストの月間20敗というチーム事情はあったものの「責任を感じている」と振り返るのが、9月11日の巨人戦(マツダ広島)。2点リードの9回に一死も奪えずに6失点。プロ4年目で初めてのセーブ失敗は「一生忘れない嫌な記憶」と、その後に4位まで沈んだ歴史的失速を象徴する登板となった。

オフにはシーズン前から決めていたという右肘クリーニング手術を受けた。「痛かったら二軍に落ちていた。手術を早めることもなく、1年間戦えた」と、精彩を欠いた終盤の言い訳にはしない。

すべては来季のフル回転を見据えてのことだ。昨オフに自身3度目の右肘手術を経て復活を果たした、先輩の大瀬良大地の姿が背中を押す。

「大瀬良さんのように(手術明けで)パフォーマンスを上げることが一番大事」と、リハビリに励む日々を送る。

5月には通算100セーブを達成した。日本人投手史上最速タイ178試合目で迎えた節目にも「100回勝ったのは、うれしい」という言葉は栗林らしい。

来季は負け数を減らすこと、さらにセーブ数以上に「来年はセ・リーグで一番投げられるように」と意気込む。

その先に、来季中に残り41に迫る永川の球団歴代最多165セーブの更新が待ち受けている。(写真=桜井ひとし)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

広島監督時代、FA流出者が0だったのはなぜ?佐々岡氏が理由を告白

広島監督時代、FA流出者が0だったのはなぜ?佐々岡氏が理由を告白

元広島東洋カープ監督の佐々岡真司氏が、元読売ジャイアンツの岡崎郁氏のYouTubeチャンネル『アスリートアカデミア』に出演。監督在任時にFA流出者がいなかった理由を語った。 コロナ禍の監督業を語る 岡 …

河田のヘッドコーチ就任で、カープは間違いなく変わるはず/川口和久

河田のヘッドコーチ就任で、カープは間違いなく変わるはず/川口和久

言うべきことを言える男 実は恒例行事みたいになっているが、今年も年明けに河田雄祐とゴルフをした。あいつは帝京高から1986年にカープに入団した外野手で、現役最後は西武だった。引退後も西武でコーチをして …

球団初のグッズが、資金難のチームを救った!歴史をつないだ『鉛筆』

球団初のグッズが、資金難のチームを救った!歴史をつないだ『鉛筆』

[みみよりライブ 5up-広島ホームテレビ]2018年3月6日放送「きょうのイドバタッ!」のコーナーで、1951年に誕生した「第一号」のカープグッズを紹介していました。 「カープ鉛筆」が描いたもの 毎 …

Archives by Month

新着記事