カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

江川卓が断言!セ・リーグ各球団の順位は「カープ次第」という根拠!

2025年3月23日

江川卓が断言!セ・リーグ各球団の順位は「カープ次第」という根拠!

「今年はカープがどこの順位にいくかによって(セ・リーグの順位が)すごく変わるような気がしてるんですけどね」

これは野球解説者の江川卓氏による、今季のセ・リーグの展望である。昨年、一時は首位に立つも、9月に大失速して4位に沈んだ広島。今年はこれがカギを握るというのだ。

自身のYouTubeチャンネル〈江川卓のたかされ【江川卓 公式チャンネル】〉で江川氏が持論を展開するには、

「何が大きいかって、失速したでしょ、9月にね。巨人戦からガーンと落ちて、あそこまでずーっと勢いがよかったんだけど、若手のピッチャーもバッターも疲れたんですよ、あそこまでで。だけど1年間終わった時に『なるほど』となったと思うんですよ、若手の選手たちがね。『長いな…』と。『4カ月はいけたけど、あと2カ月がキツイんだな』って。若手が長さを知ったことによって、もちろん負けたり勝ったりするんですけど、最後に頂点に行きつくには、ここでちょっと抜いてもいい、ここでアクセル踏む、みたいな形がわかった時に力を出すような、しぶとさが出るような気がして」

ここに興味深いデータがある。2024年、セ・リーグ6球団の「8月まで」と「9月以降」の「防御率」と「1試合平均得点」を比較してみよう。

巨人 2.59⇒2.00(防御率) 3.1⇒4.0(1試合平均得点)

阪神 2.50⇒2.50 3.3⇒4.1

DeNA 3.08⇒3.07 3.6⇒3.8

広島 2.25⇒4.11 3.0⇒3.8

ヤクルト 3.75⇒3.15 3.6⇒3.8

中日 2.83⇒3.84 2.6⇒2.7

広島の防御率の悪化が極端に目立ち、野手がそれを補い切れていない側面が伺える。江川氏の指摘通り、広島が長いペナントレースの戦い方を熟知した時、最後に首位に立っているのか。(所ひで/ユーチューブライター)

(※引用元 Asagei plus

関連記事

嗚呼バティスタ…。ワタシ、あの時カープの『優勝』をあきらめました

嗚呼バティスタ…。ワタシ、あの時カープの『優勝』をあきらめました

リーグ4連覇を目標に掲げて挑んだ広島の2019年のペナントレースは、結果として4位でシーズンを終えた。 思えば序盤から大型連敗、大型連勝を繰り返し、ジェットコースターのようなシーズンだった。その201 …

元審判が語るプロ野球の世界、審判目線の選手評価【広島カープ編】

元審判が語るプロ野球の世界、審判目線の選手評価【広島カープ編】

広島東洋カープの捕手を審判目線での特徴を書いていこう。 広島で最初に出てくる名前は石原慶幸選手。 この人をなくして今の広島は語れないだろう。近年のイメージはジョンソン投手の専属捕手のようになっているが …

開幕ダッシュ成功!中日3連敗もV奪回のカギ握るのは2人の天才打者

開幕ダッシュ成功!中日3連敗もV奪回のカギ握るのは2人の天才打者

一番で打線を牽引する西川 不動の四番・鈴木誠也がポスティングシステムでカブスに移籍した広島。攻守で戦力ダウンは否めず、戦前の下馬評が高いとは言えなかったが、蓋を開ければ開幕6連勝。6試合で計42得点と …

Archives by Month

新着記事