カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

東京ドーム、巨人攻撃時に『送風』している?OB・岡崎氏が独自見解

2025年4月13日

東京ドーム、巨人攻撃時に『送風』している?OB・岡崎氏が独自見解

元読売ジャイアンツの岡崎郁氏が自身のYouTubeチャンネル『アスリートアカデミア』に出演。ネットなどで噂される東京ドームの「送風疑惑」に言及した。

岡崎氏と川尻氏がトーク

元阪神タイガースの川尻哲郎氏をゲストにトークをした今回の動画。話題はかつてNPBがチームごとに使用していた「飛ぶボール」に。

川尻氏は「東京ドームのミズノのボールは、本当に嫌でした。持った瞬間に『このボール、飛ぶな』っていうボールなんですよ。 飛ぶボールだなという、マイナス意識のなかで入ってました」と告白する。

岡崎氏も「ぎゅって柔らかい。跳ね方がスーパーボールみたいだったよね」と理解を示した。

「東京ドームで投げるのは嫌だった」

話を聞いた川尻氏は当時の巨人打線が松井秀喜氏やシェーン・マック氏、落合博満氏など強打者が揃っていたことから「東京ドームで投げるのは嫌だった」と明かす。

岡崎氏は「後楽園球場時代は狭いけど、玉澤のボールを使っていたから飛ばなかった」と回想。「東京ドームが88年にできたとき、日本で1番広いと言われた。今は狭い球場って言われるよね」と苦笑い。

すると「あそこ、打球が落ちてこないじゃないですか。スーって言っちゃうんですよね、角度によっては」と川尻氏は語った。

都市伝説に言及

話を聞いた岡崎氏は「巨人の攻撃のときに、エアコンの風が向くとか、都市伝説がある」とポツリ。

川尻氏が冗談交じりに「あれはあるんじゃないですか? ファンのあいだではそうなってますよ」と笑いながら質問すると、岡崎氏は「ないよ、絶対ない」と否定する。

続けて「あるんだったら、もっと吹かせてほしい。そんなにホームランが多いわけじゃなかったじゃん。当時だって」と再度否定していた。

ホームランを生むために…

送風疑惑は「巨人の攻撃時に東京ドームのエアコンで強く設定し、ホームランを生み出しているのではないか」というもの。実際のところ根拠はなく都市伝説だと思われる。

巨人が年間で最もホームランが多かったのは、堀内恒夫監督時代の2004年で、プロ野球記録の259本。ロベルト・ペタジーニ氏、小久保裕紀現ソフトバンク監督、タフィー・ローズ氏、阿部慎之助監督など、長距離砲が勢揃いしていた。

多数の本塁打を放ち「史上最強打線」といわれたが、優勝することはできなかった。なお、昨年リーグ優勝した際のホームラン数は、81本だった。

岡崎氏が東京ドームの送風疑惑を否定

(※引用元 Sirabee

関連記事

選手会の第10代会長にカープ・會澤が就任!「力を貸してください」

選手会の第10代会長にカープ・會澤が就任!「力を貸してください」

12月6日、日本プロ野球選手会の定期大会が行われた。そのなかで第10代会長に會澤翼(広島)が選出された。 會澤は「みなさんの力がないと物事を前に進められない。力を貸してください」と力強く挨拶した。また …

巨人2選手コロナ感染も「2人に罪はない」…SNS上で心無い批判も

巨人2選手コロナ感染も「2人に罪はない」…SNS上で心無い批判も

巨人は2020年6月3日、坂本勇人選手と大城卓三選手が新型コロナウイルスに感染したと発表した。SNS上では、開幕の延期を危惧したり2人を責めたりする投稿が散見され、反発も広がっている。 <h3& …

プロ野球開幕、最短「6・19」に生じる『矛盾』/専門家チームは…

プロ野球開幕、最短「6・19」に生じる『矛盾』/専門家チームは…

何だか〝既定路線〟になっているようだ。新型コロナウイルスの感染拡大で延期を余儀なくされているプロ野球の今季開幕日についてである。11日にNPB(日本野球機構)とJリーグの合同で行われた「第7回新型コロ …

Archives by Month

新着記事