カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

「送りバント」は最善か…NPB公式データ「むしろ得点機は減った」

2025年5月25日

「送りバント」は最善か…NPB公式データ「むしろ得点機は減った」

延長11回、無死一・二塁という絶好機で打席に立った広島カープの2024年ドラフト1位・佐々木泰はこの日のヤクルト戦でプロ初安打を含む2安打を放ち、チームに勢いをもたらしていた。

しかしこの場面で新井貴浩監督が選んだのは「犠打」。アウトひとつを献上することで、走者を進塁させる作戦だった。ゲッツーのリスクを避け、得点機会を確実に積み上げる手堅い戦術。しかしこれが失敗に終わり、一打サヨナラを期待したファンは天を仰いだ。

5月22日のこの試合、佐々木の調子は非常に良く、青山学院大学時代に大舞台で見せた勝負強さを考えれば、バット勝負を託すのが理にかなっていたのでは、と思う。今となっては、ただの結果論にすぎないが…。

ではこの場面でのバントは、本当に最善の選択だったのか。NPB公式の試合データに基づく「Run Expectancy Matrix(REM)」(イニングが終わるまでに平均して何得点できるかを示した統計表)を参照すると、犠打の効果は思ったほど大きくないことがわかる。

無死一・二塁の場合、残りの攻撃チャンスにあらかじめ期待できる得点は「1.378」。犠打で走者を進めた場合、一死二・三塁となるが、その場合は「1.313」。一見、確実に進塁できるものの、実際には得点機をわずかに減らしてしまうのだ。

さらに「少なくとも1点を取れる確率」は、無死一・二塁で約72%、一死二・三塁では約71%。ほぼ同じとはいえ、1%の減少が認められ、イニング残りで得点するチャンス全体の価値は上がるどころか、下がる。むしろ無死のまま佐々木に勝負を託せば、サヨナラ打など一打逆転のシナリオを引き寄せる可能性があった…と思ってしまうのだ。

奇しくもこの日、仙台では広島がドラフト会議でくじを外した楽天の宗山塁が、同点の9回一死三塁の場面で中堅へのサヨナラ犠牲フライを放ち、劇的な勝利を演出している。

佐々木の将来を考える上でも、次のチャンスにはデータを踏まえた果敢な打撃起用を…と新井監督に注文をつけたくなるのだった。(ケン高田)

(※引用元 Asagei plus

関連記事

この戦力でなぜ勝てない?低迷続く、来季の躍進は「佐々岡采配」次第

この戦力でなぜ勝てない?低迷続く、来季の躍進は「佐々岡采配」次第

昨季のプロ野球は、誰も順位を予想できなかっただろう。ヤクルトが2年連続最下位からリーグ優勝、日本シリーズでもオリックスを下して日本一に駆け上がった。 スポーツ紙記者は「今年もセリーグは大混戦になる」と …

【年男】正捕手争いに名乗り上げる中村奨、初の2ケタ勝利目指す遠藤

【年男】正捕手争いに名乗り上げる中村奨、初の2ケタ勝利目指す遠藤

今季から捕手専念の中村奨成 2023年の干支は「卯」。プロ野球選手の年齢でいえば24歳となる1999年生まれ、36歳のベテランになる1987年生まれが年男だ。各球団、どんな選手が年男になるのか注目して …

地味だけどスゴイ…森浦大輔!強心臓で、『侍J』生き残りへアピール

地味だけどスゴイ…森浦大輔!強心臓で、『侍J』生き残りへアピール

ロッテ・佐々木朗希をはじめ、中日・髙橋宏斗、巨人・大勢、阪神・湯浅京己……と、次世代の日本球界を背負う若手投手陣が侍ジャパンに集結した。 11月5日の日本ハム、6日の巨人との練 …

Archives by Month

新着記事