カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

佐々岡コーチの『スパルタ』に拍車!ただ、それを上回る『球団』も…

2019年3月25日

佐々岡コーチの『スパルタ』に拍車!ただ、それを上回る『球団』も…

プロ野球もシーズン開幕直前。チームの行く末を左右するのは選手だけではない。彼らを指導するコーチ陣の役割も重大だ。猛練習で知られる広島は、佐々岡真司・投手コーチ(51)が二軍から一軍に昇格したことで、スパルタぶりに拍車がかかっている。

キャンプでは、抑えの中崎翔太(26)とセットアッパーの一岡竜司(28)以外は「全員先発でいけるように準備しろ」とブチ上げた。

「先入観を排して適性を見極めたいという意味もあるが、要は“それぐらい球数を投げ込め”と投手陣にハッパをかけたわけです。現役時代の佐々岡コーチは200球の投げ込みは当たり前。それで先発からリリーフまでフル回転しましたからね。二軍コーチ時代から、その指導は“佐々岡塾”と呼ばれ怖れられていました。緒方孝市監督(50)は1歳年下ということもあり、内心思うところがあっても佐々岡コーチを立てているようです」(広島担当記者)

そんな広島を上回る練習量なのがヤクルト。就任2年目の宮本慎也・ヘッドコーチ(48)の意向という。

「宮本ヘッドになってから、ヤクルトの練習は12球団で最もハード。練習後は芝の上に選手たちを座らせて、30分以上の熱血ミーティングということもしばしば。石井琢朗・打撃コーチ(48)と宮本さんの2人の真剣さに、和気あいあいだったヤクルトのアットホームな雰囲気が一変した」(ヤクルト担当記者)

(※引用元 NEWSポストセブン

関連記事

OBが佐々岡監督の辞任を「バッティングセンター状態だった」と酷評

OBが佐々岡監督の辞任を「バッティングセンター状態だった」と酷評

阪神、広島、ロッテ──。これは今季限りで監督が退任する3球団だが、野球解説者の高橋慶彦氏が怒り心頭なのは、自身も現役時代に在籍した広島に対してだった。 佐々岡監督体制となった20年から、3年連続Bクラ …

GG賞・受賞の菊池に大ブーイング…不可解な結果に恨み節の選手も?

GG賞・受賞の菊池に大ブーイング…不可解な結果に恨み節の選手も?

全国の新聞、通信、放送各社に所属し、5年以上プロ野球を担当している記者の投票により受賞者が決定するゴールデングラブ賞(GG賞)。14日に発表された今年のセ・リーグ二塁手部門の結果はネット上で話題となっ …

広島カープが地元で優勝を迎えると、こんなに『メリット』がある

広島カープが地元で優勝を迎えると、こんなに『メリット』がある

カープ優勝。3連覇の瞬間が近い。マジックも4である。 カープがゲームのない19日、神宮のヤクルト×阪神戦の結果で優勝が決まる可能性もあったが、先だっての6連敗によりギリギリそこの可能性はなくなった。最 …

Archives by Month

新着記事