カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

元広島監督の達川光男氏「カープ大型連敗の原因わかればノーベル賞」

2019年7月22日

元広島監督の達川光男氏「カープ大型連敗の原因わかればノーベル賞」

リーグ3連覇中の広島にとって20年ぶりの11連敗は「まさか」の事態だった。2017年にも14連敗を喫したヤクルト、昨年最下位の楽天ならば“戦力不足”と見ることもできるが、昨年最多勝のエース大瀬良大地(28)に主砲・鈴木誠也(24)と投打のキーマンは健在。

2年連続リーグMVPの丸佳浩(30)が巨人にFA移籍したとはいえ、5月には球団新記録の月間20勝を記録していた。

7月15日に連敗を止めたものの、連敗前2ゲーム差だった首位巨人とは12ゲーム差(7月18日終了時点、以下同)になり、5位に転落。リーグ4連覇どころかAクラスすら危ぶまれる状況だ。

広島になにが起きていたのか。OBで元監督の達川光男氏に分析をお願いしたところ、「広島の連敗記録は1999年の13連敗。その時の監督はワシなんよ。取材相手を間違ごうとるんじゃないの」と苦笑いしながら、当時を振り返る。

「ファンからは“達川、クビじゃ”と野次が飛び、それでも勝てないから“今年はダメだ”“あきらめた”と応援すらなくなった。13連敗を脱出できたのは黒田(博樹)が8回まで無失点で抑えて9回に江藤(智)が決勝打を放ったから。連敗している時はエースと主砲が活躍するような勝ち方しかない」

今季も連敗を止めた7月15日のDeNA戦は初回に鈴木が2点タイムリーで先制点を挙げ、常に試合の主導権を握り逃げ切った。

「11試合中8試合で先制点を奪われとる。チーム状態が悪いと、どうしても後手後手に回ってしまうんよ。おまけに歯車が噛み合わない。打順を入れ替えればチャンスで調子の悪い選手に回るし、ベンチが強硬策を指示しても裏目に出てしまう。チーム状態が悪いときほど、凡事徹底、基本に立ち返る。連敗脱出の打開策はそれしかない。

大型連敗の原因?それがわかればノーベル賞ものですよ。もしわかるなら、もう1回監督やりたいくらい(苦笑)」

(※引用元 NEWSポストセブン

関連記事

マツダスタジアム、CSでも深刻な『マナー問題』が発生していた

マツダスタジアム、CSでも深刻な『マナー問題』が発生していた

広島カープのペナント独走の一方で取り沙汰されるようになった広島ファンのマナー問題。クライマックスシリーズ(CS)の舞台となったホームのマツダスタジアムでもそれは起きていた。 広島が優勝してCS本拠地開 …

3カード連続の負け越しで、単独最下位に沈むカープ…復活のカギは?

3カード連続の負け越しで、単独最下位に沈むカープ…復活のカギは?

得点力低下が招いた苦戦 昨年までのセ・リーグ王者の広島が苦しんでいる。開幕から4月8日まで、いずれも1勝2敗ではあるが、3カード連続の負け越し。これは広島にとっては2010年以来、9年ぶりで、緒方監督 …

西川龍馬が残留を決め、覚悟を示す『目標』数字/今年こそフル回転!

西川龍馬が残留を決め、覚悟を示す『目標』数字/今年こそフル回転!

新シーズンのテーマを問われた西川龍馬は、「本気と書いて“マジ”です」と単純明快な言葉で思いを表現した。「1年間フルでしっかりやったことない。マジで今年しっかりやらないと」と誓った。 オフの契約更改の席 …

Archives by Month

新着記事