1―1の3回、無死一、二塁の守り。丸のバントを松山が一塁へ悪送球して、これが決勝点となった。松山も、ベースカバーに入った菊池涼も想定外だったようで一歩目が遅れていた。
けん制球を入れることもなかったバッテリー、バントもあると指示しなかったベンチ…。当たっていない丸の現状や岡本の好調さを考えれば、原監督が犠打を選択する可能性は十分にあったはずだが、チームとして準備、確認作業ができていなかった。
投手陣全体の低調ぶりが目立っているが、やるべきことがしっかりとやれていないようにも映った。不必要な失点まで重ねてしまっている。
床田は本来の姿ではなかった。丸のバントの直前、無死二塁で坂本に3ボールから内角の厳しいところに真っすぐを2つ決めてフルカウントまで持ってきたのに、最後はまた“打たれたらどうしよう”みたいな完全なボール球で四球。
悪い結果ばかりをイメージしすぎていて、良さである大胆さが消えていた。
(※引用元 スポニチアネックス)