カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

交流戦「一人負け」、残り6戦巻き返しへ…識者が挙げる、期待の若手

2022年6月7日

交流戦「一人負け」、残り6戦巻き返しへ…識者が挙げる、期待の若手

今年の交流戦はセリーグの健闘が目立つ。2022年6月7日試合前時点でヤクルト、阪神、中日が1~3位に位置し、巨人とDeNAも借金がない。そうした中、取り残されているのが広島だ。3勝9敗と大きく負け越し、交流戦最下位に沈んでいる。

識者は不調にあえぐベテラン勢に代わり、ファームにいる若手を起用しても面白いと指摘する。

中村奨成昇格は「正直遅いぐらい」

広島は開幕6連勝を飾るなど幸先良いスタートを切り、交流戦前までは25勝19敗2分と好位置をキープ。不動の4番・鈴木誠也が抜けた穴は大きく、シーズン前の下馬評は低かったが、新外国人のマクブルームが「つなぎの4番」でフォア・ザ・チームに徹した。

坂倉将吾、西川龍馬と巧打者たちの勝負強さも光り、強力打線を形成した。投手陣は大瀬良大地、九里亜蓮、森下暢仁、床田寛樹、アンダーソン、遠藤淳志の先発ローテーションできっちり試合を作ってきたが、交流戦に入ると投打の歯車が狂い始めた。

ロッテ戦に1勝2敗と負け越すと、2カード目のソフトバンク戦で3連敗。3試合で計26失点と投手陣が崩壊し、打線も計1得点のみと圧倒された。オリックス戦でも本拠地・マツダで同一カード3連敗を喫するなど精彩を欠く戦いぶり。最近の登板で状態が上がらない大瀬良、左足首を痛めた西川が22年6月5日に登録抹消された。

明るい材料は若手の台頭だ。プロ5年目の中村奨成は今季開幕2軍スタートだったが、5月31日に1軍昇格すると、同日の日本ハム戦(マツダ)から6試合連続スタメン出場。好調の打撃を買われて3番で起用され、捕手と外野の「二刀流」で打率.321と好調をキープしている。

「中村奨を1軍に上げたタイミングも正直遅いぐらいです。広島は大盛穂、羽月隆太郎、林晃汰とイキのいい若手が多い。停滞している雰囲気を打破するためにもファームにいる彼らを1軍で起用しても面白い。ベテランの長野久義、松山竜平の調子が良くないですしね。チーム内の競争を活発にするためにも、若返りを図った方が良いと思います」(スポーツ紙デスク)

ベテランの力は長いペナントレースで必要な時期がくるが、長野、松山の状態が上がってこない状況を考えると実績にとらわれず、テコ入れを検討する必要があるだろう。(中町顕吾)

(※引用元 J-CAST

関連記事

先発候補から抜け出すのは誰?気になる栗林の『起用法』と小園の開花

先発候補から抜け出すのは誰?気になる栗林の『起用法』と小園の開花

「球春到来」。2月1日、2021シーズンのプロ野球キャンプがスタートする。コロナ禍でまだまだ不透明なところも多いが、この時点は全球団が“横一線”、どのチームも優勝のチャンスがある。だからこそ、春季キャ …

逆襲のキーマン西川、消去法的な「1番」起用への疑問…3年前の末路

逆襲のキーマン西川、消去法的な「1番」起用への疑問…3年前の末路

いよいよ2022シーズンのプロ野球が開幕を迎える。3年連続でBクラスに沈み、今年こそは逆襲を誓う広島東洋カープだが、決して前評判は芳しくない。その大きな理由の一つが、主砲・鈴木誠也が抜けた打線の心もと …

広島カープ・佐々岡新監督『誕生』へ!「投手出身」監督の向き不向き

広島カープ・佐々岡新監督『誕生』へ!「投手出身」監督の向き不向き

昨季までセ・リーグ3連覇を成し遂げたものの、今季は4位に終わった広島は緒方孝市監督が辞任。佐々岡真司1軍投手コーチが監督に昇格する見込みだ。4日には球団本部長との会談で来季監督を打診され、本人も受諾す …