カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

森下暢仁は?小園海斗は?カープキャンプ、注目の争いをピックアップ

2020年1月28日

森下暢仁は?小園海斗は?カープキャンプ、注目の争いをピックアップ

最大の激戦区は捕手

いよいよ「プロ野球界のお正月」ともいわれる、2月1日のキャンプインが間近に迫ってきうた。もっとも、開幕が3月20日と、例年より約1週間繰り上がっている今季は、各球団、2月中旬には実戦がどんどん入ってくるスケジュールになっており、選手にとっては、「今年も始まるぞ」という気分は自主トレスタートのときに、すでに終わっているかもしれないが……。

佐々岡真司新監督の下、セ・リーグの覇権奪回を目指す広島も、先乗り組がキャンプ地に入るなど、キャンプインに向けた動きが進んでいるが、ここではキャンプの一、二軍のメンバー分けから、ポジションごとの注目の争いをピックアップしてみたい。

今季のキャンプのメンバー分けでまず目につくのは、長野久義、菊池涼介といったベテランが二軍キャンプスタートになっていることだ。これは、今年二軍キャンプが暖かい沖縄でのスタートとなったことと、第1次キャンプが2月11日までと比較的短いという条件になったことによるものだろう。

すでに調整法が自分で分かっているベテランは、この措置でキャンプをずっと沖縄で過ごせることになり、より暖かいところで移動の負担なく調整できる、というわけだ。そしてその分の一軍キャンプの人数枠は、新人や若手選手のチャレンジに振り分けられる。簡単に言うと、二軍の第一次キャンプは、高卒の若手選手とベテランと故障上がりの選手で構成され、それ以外の選手が一軍の第一次キャンプでサバイバルレースに挑む、という感じになる。

ではざっとポジション別に見ていこう。投手では、やはりまず期待のドラフト1位・森下暢仁が本格的にベールを脱ぐことになるのが楽しみだ。ここまでの調整は、自分のペースで進めることができており、順調なよう。実戦形式の中で、どんな内容を見せてくれるか。

若手では、3年目のケムナ誠が一軍メンバーに入った。150キロ級のストレートを持ち、昨年終盤にプロ初登板を経験した投手で、先発でもリリーフでも使える可能性があるが、島内颯太郎が二軍スタートになっているので、リリーフの枠のほうにチャンスがあるか。左腕では、昨年一軍登板のなかった高橋樹也が一軍スタート。中村恭平、塹江敦哉といった速球派と左腕投手の枠を争う。

そして何と言っても最大の激戦区は捕手だ。一軍スタートはレギュラーの會澤翼、K.ジョンソンの女房役の石原慶幸に、打力のある坂倉将吾、そして3年目の中村奨成が初の一軍キャンプスタートとなった。さらにルーキーの石原貴規といったメンバーだ。

昨年までファームを担当し、中村奨の歩みを見てきた倉義和コーチが今季から一軍担当となっており、中村奨にとってはいい環境でのチャレンジとなるかもしれない。順当にいけば、第二次キャンプからは磯村嘉孝が一軍に合流してくることが予想されるだけに、ともに肩を武器とする石原貴規と、どちらが一軍に食らいついていけるかの争いになる。

田中と小園のショート争い

内野では、右ヒザの手術から復活を目指す田中広輔が一軍メンバーに入っており、ここまでの回復は順調なよう。昨年後半にスタメンの座をつかんだ小園海斗とのショート争いが何と言っても注目だ。体調が元に戻れば、まだまだ守備力や経験では田中広も譲らないはず。

一方、小園の武器は打撃のパンチ力と若さ、そして将来性だ。課題は1年間調子を維持して戦い続けてゆくという意味でのスタミナだろう。内野手のベテランでは菊池涼介、小窪哲也が二軍スタートとなっているが、若手のテスト的な選手は入っていないので、一、二軍の入れ替えに関しては、中堅、ベテラン選手による掛け値なしのサバイバルレースになる。

外野では、バットを寝かせる打法に変えて長打力アップにも手ごたえを感じている野間峻祥がどこまで結果を出していけるか。野間か田中広でしっかり一番を固められれば、三番・西川龍馬、四番・鈴木誠也と理想的なオーダーが組めることになるのだが……。左打ちで俊足という同タイプの外野手・宇草孔基も入ってきただけに負けられない。

第二次キャンプからは長野久義の合流が予想され、一軍サバイバルという意味では、右打ちの正隨優弥、高橋大樹あたりにとっては、一軍生き残りをかけた必死の戦いになるだろう。

果たして、第二次キャンプスタート時の入れ替えで誰が勝ち残り、さらなる生き残りに挑む権利を得るのか。そしてレギュラー争いの行方は。目が離せないことになりそうだ。(文=藤本泰祐、写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

大瀬良大地の一軍復帰で考える『結局(エース)ってなんなのさ』問題

大瀬良大地の一軍復帰で考える『結局(エース)ってなんなのさ』問題

久々に「イーッ」の顔を見たような気がする。 9月2日の対DeNA戦、3週間ぶりに一軍復帰登板した大瀬良大地のことである。大瀬良はこの日、たびたびランナーを出してピンチを背負うものの、要所を締めて7回を …

前田智徳、金本知憲、緒方孝市…最強外野陣で最も好きだった選手は?

前田智徳、金本知憲、緒方孝市…最強外野陣で最も好きだった選手は?

最強の外野陣と聞いて思い浮かべるのはどの布陣だろうか。巨人の松井秀喜、高橋由伸、清水隆行は破壊力抜群だった。オリックスのイチロー、谷佳知、田口壮は個々の打撃能力が高いだけでなく、鉄壁の守備陣でも知られ …

特に成長した選手、Aクラス請負人「いい打者、スタメン争いできる」

特に成長した選手、Aクラス請負人「いい打者、スタメン争いできる」

昨シーズンをセ・リーグ5位で終え、広島は2年連続でAクラス入りを逃した。今シーズンこそ覇権を取り戻そうと始動したチームに、打撃投手として”Aクラス請負人”久本祐一が戻ってきた。 …