カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

プロ野球が、『新型コロナウイルス』へ立ち向かうために必要なこと─

2020年4月1日

プロ野球が、『新型コロナウイルス』へ立ち向かうために必要なこと─

4月に入っても新型コロナウイルスの感染拡大は終息する気配はなく、むしろここから先がオーバーシュート(爆発的患者急増)を防げるか否かの本当の勝負になる。プロ野球は現時点では「4.24」の開幕を目指しているが、2日後に行われる12球団代表者会議で再延期になるのはほぼ確実の情勢と言っていいだろう。

球界からも感染者が出てしまったことによって、一気に現場の緊張感もさらに1段階、2段階上がった。日本ハムは報道陣に対して3月31日から一軍、二軍ともに選手との接触だけでなく、球団の施設内への立ち入りの自粛を要請。他球団も全体練習から自主練習への切り替え、一部取材規制、自宅待機、活動休止などの動きが活発化してきた。

プロ野球の歴史においても誰も想像しなかった異例の事態であり、混乱するのは致し方ないことだと思う。だからこそ12球団の代表者会議の中では日程だけでなく、現在は球団によって完全にバラバラになってしまっている対応も統一のガイドラインを作り、活動休止をするなら12球団一緒にするべきではないか。

練習を続けている球団もあれば、一方で活動を休止している球団がある状況は「公平性」という面ですでに歪な状況であることは、誰が見ても明白だろう。

各球団もいつから練習を始めていいのか、いつまで休止にすればいいのかなどを探り探りの中でやるのではなく、活動休止や練習の再開時期なども含め、12球団が綿密な連携のもとで足並みをそろえることが必要なことだと思う。

いまこそプロ野球も12球団どうこうではなく、心を一つにしたONE TEAMにならないといけない。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

代表落選も?侍Jを長年支えてきた坂本、山田、菊池の「微妙な立場」

代表落選も?侍Jを長年支えてきた坂本、山田、菊池の「微妙な立場」

代表内定メンバーの中に、常連3選手の名前はなかった。 来年3月に開催される第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表のことだ。村上宗隆(ヤクルト)、源田壮亮(西武)や近藤健介(ソフトバ …

「侍ジャパン」新監督に井端氏!2024年、プレミア12までの任期

「侍ジャパン」新監督に井端氏!2024年、プレミア12までの任期

野球日本代表「侍ジャパン」の新監督候補が、中日、巨人で活躍した井端弘和さん(48)で一本化されたことが24日、分かった。日本野球機構(NPB)は、今春の第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC …

長野、無償トレード復帰を実現させた新井監督『新体制』による裏事情

長野、無償トレード復帰を実現させた新井監督『新体制』による裏事情

長野久義の、広島から巨人への「5年ぶりの出戻りトレード」は、なぜ実現したのか。 そもそもは18年オフ、国内FA権を行使して広島から巨人に移籍した丸佳浩の人的補償で、長野が広島に移籍。今シーズンは58試 …