カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

マクブルームはどんな選手?バットが折れても柵越えする3A本塁打王

2021年11月7日

マクブルームはどんな選手?バットが折れても柵越えする3A本塁打王

プロ野球はレギュラーシーズンの全日程を終え、メジャーリーグもワールドシリーズが終了。来季に向けたストーブリーグの熱が帯び始める時期になっている。そして早速動き出したのが、今季セ・リーグ4位に終わった赤鯉軍団だ。

広島は5日、カンザスシティ・ロイヤルズのライアン・マクブルーム内野手と契約したと発表した。契約金30万ドル、年俸70万ドルプラス出来高。今季はメジャー出場7試合にとどまった右の大砲候補だが、3Aでは115試合に出場してリーグ最多32本塁打を放つパワーが魅力だ。9月の試合ではバットを折られながらも柵越えしており、今季リーグ4位の本塁打数にとどまったカープで違いを作れるか注目される。

メジャーでは2020年に36試合ながら6本塁打を放つなど、遅咲きのブレイクが期待されながらも定着できなかった。ロイヤルズ自体も強いチームでないだけにお呼びがかからなかったのは、29歳という年齢的な側面もあるが、何よりもマクブルームの“弱点”が明確にあるからだ。

開花をのぞかせた昨季もパワーを示すISO(長打率-打率)は.259で、メジャー平均(.171)を大きく上回るなど、怪力に関しては疑いの余地がない。しかし、同年は三振率35.3%、四球率4.7%とかなりの“ブンブン丸”で、打席アプローチには大きな穴があった。結局、この粗さが出塁率.282とレギュラーとしては低い数字につながり、やや見限られた形になったと思われる。

果たして、3Aで本塁打王を獲得した今季も出塁率.337はリーグ35番目。パワーヒッターの多くは勝負を避けられることもあって四球を獲得しやすいが、ここからもマクブルームのアプローチが改善したとはあまり思えない。打者の総合力を簡易的に示すOPS(出塁率+長打率)も.862でリーグ11位と、決して出色の数字ではなかった。

しかし、マクブルームへの期待も同時にある。先に述べた通り、メジャーではとにかく三振が多かったが、今季3Aでは三振率22.9%と数字はぐっと下がり、マイナー通算でも21.1%と抑えられている。

メジャーでの高速スピード、変化球には対応できないものの、レベルが下になれば実力は発揮できる可能性があり、ストレートの平均球速がメジャーより6キロほど下がる日本では、パワーもアプローチも持ち味を生かせるかもしれない。

田中将大と前田健太が語るように、日本の方がストライクゾーンが広いとの声は少なくない。マクブルームの最初の課題は日本のゾーンに慣れていくことだろう。また、結果の出ない時期が続いた時、首脳陣がどこまで我慢強く起用できるのかも注目だ。過去にエルドレッドが時間をかけて花開いたように、マクブルームもそうなる可能性はあるだろう。

(※引用元 THE DIGEST

関連記事

秋山が広島を選んだ『本当の理由』…「スタメンになれる」が決め手か

秋山が広島を選んだ『本当の理由』…「スタメンになれる」が決め手か

二つのまさか、である。 メジャーから日本球界に復帰する秋山翔吾(34)をめぐり、古巣の西武、金満ソフトバンクとの三つ巴の争奪戦を制したのは、広島カープ。金欠球団が大型選手の争奪戦に参入したことも意外な …

守備力低下、ファン疑念の声に菊池涼介の本音…10年連続GG賞受賞

守備力低下、ファン疑念の声に菊池涼介の本音…10年連続GG賞受賞

守備のベストナインを選ぶ三井ゴールデングラブ賞の表彰式が29日、東京都内で行われ、二塁手部門でセ・リーグ歴代最多タイの10年連続受賞となった広島・菊池涼介内野手(32)が出席。守備力の低下を指摘する声 …

西川が見せた一発にファンも称賛の声「毎度毎度カッコ良すぎんだろ」

西川が見せた一発にファンも称賛の声「毎度毎度カッコ良すぎんだろ」

9月14日に行われた阪神対広島の試合で、西川龍馬(広島)が一時勝ち越しとなる10号ソロを放った。この動画に多くのコメントが寄せられた。 9月14日に甲子園で行われた阪神タイガース対広島東洋カープの試合 …