カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

課題は機動力野球の再興!新井監督に求められる主力を活かす采配とは

2023年1月13日

課題は機動力野球の再興!新井監督に求められる主力を活かす采配とは

【オフ&来季の課題】失敗しても挑戦すべき!機動力野球の再興を

新井監督が就任。すでに機動力野球の復活を目指すと宣言している。

今年の打線はヒットを重ねるスマートさはあったが、やはり広島の伝統は機動力野球。3連覇を果たした2016~18年はいずれの年も総得点数、盗塁数はぶっちぎりでリーグ1位。

普通にやっていたのでは、優勝は勝ち取れない。ヒットもホームランも盗塁も欲張ったからこそ、推進力が生まれたのだ。

新井監督の人徳もあって、FA権を取得した野間峻祥、西川龍馬はチーム残留を決めており、来季は開幕から秋山翔吾もいる。外国人選手は全員残留と伝えられるが、就任祝いで一人ぐらい大砲候補を補強してもいいのではないだろうか。

広島東洋カープ過去10年間シーズン成績

2013 野村謙二郎 3位 144試合 69勝 72敗 3分 勝率.489
2014 野村謙二郎 3位 144試合 74勝 68敗 2分 勝率.521
2015 緒方孝市 4位 143試合 69勝 71敗 3分 勝率.493
2016 緒方孝市 1位 143試合 89勝 52敗 2分 勝率.631
2017 緒方孝市 1位 143試合 88勝 51敗 4分 勝率.633
2018 緒方孝市 1位 143試合 82勝 59敗 2分 勝率.582
2019 緒方孝市 4位 143試合 70勝 70敗 3分 勝率.500
2020 佐々岡真司 5位 120試合 52勝 56敗 12分 勝率.481
2021 佐々岡真司 4位 143試合 63勝 68敗 12分 勝率.481
2022 佐々岡真司 5位 143試合 66勝 74敗 3分 勝率.471

3連覇時の主力が高齢化し、世代交代を推進中。若手からも主力が生まれており、新井貴浩新監督の手腕次第ではジャンプアップも十分ある。来季は台風の目になれるか?

(※引用元 ラブすぽ

関連記事

カープ躍進・巨人凋落の原因、プロからみたらこんなにシンプルだった

カープ躍進・巨人凋落の原因、プロからみたらこんなにシンプルだった

2018年のプロ野球セ・リーグ、広島カープがリーグ3連覇を達成した。セ・リーグでは、読売ジャイアンツ以外のチームがリーグ3連覇を果たすのは初めてのことである。一方、常勝を課せられているジャイアンツは4 …

石原×ジョンソンの日米最強バッテリー、ふたりが「運命」を感じた日

石原×ジョンソンの日米最強バッテリー、ふたりが「運命」を感じた日

クリス・ジョンソン(広島)はうれしそうな表情を浮かべ、昨シーズン達成したある快挙のことを思い出した。2019年9月3日、神宮球場でのヤクルト戦でジョンソンは8回を投げ2安打無失点の好投で、2年連続4度 …

嗚呼バティスタ…。ワタシ、あの時カープの『優勝』をあきらめました

嗚呼バティスタ…。ワタシ、あの時カープの『優勝』をあきらめました

リーグ4連覇を目標に掲げて挑んだ広島の2019年のペナントレースは、結果として4位でシーズンを終えた。 思えば序盤から大型連敗、大型連勝を繰り返し、ジェットコースターのようなシーズンだった。その201 …