カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

元カープ・安部が明かす、長野の気遣い「長野さんの言葉を聞いて…」

2023年4月13日

元カープ・安部が明かす、長野の気遣い「長野さんの言葉を聞いて…」

はじめまして。昨季まで広島東洋カープでプレーしていた安部友裕です。現在は指導者として活動しています。

“指導”という言葉だと、なんだか上から目線みたいに聞こえてしまいますが、まずは子どもたちが野球を楽しめるような環境を作っていきたいと思っています。

僕自身が本当はサッカーをやりたかった中で野球を始めたということもあり、常にやらされているような感じで上達も遅かったんです。野球にもっと情熱を捧げられていたら、没頭できていたら良かったのに……という思いがずっとありました。もちろん悔しさから学ぶこともあると思いますが、根本的には楽しむことが重要なはずです。まだイベント形式でしか教室を開催できていませんが、これから多くの機会を作っていきたいです。

そして、野球をやってきた中で自分なりに学んだことを発信したいという思いもあります。ありがたいことに解説のお仕事もやらせていただいています。カープ以外の試合も勉強で見ているんですが、中でも気になるのはジャイアンツ。なぜなら、僕がこれまでで一番影響を受けた長野久義さんがいるからです。

ということで、今回は長野さんについて書かせていただきます。

人柄を知れば知るほど大好きに

ジャイアンツ時代の長野さんは、挨拶程度でしか言葉を交わしたことがなく、プレーヤーとして見て“かっこいい選手”という印象でした。

その長野さんがカープに来るとなったときは、かなりびっくりしましたし、カープのユニホームを着ている姿を見て、この状況は凄いな……と思っていました。そして、人柄を知れば知るほど、どんどんかっこよさが増していきました。

長野さんと言ったら、気配り、目配り、心配り。周りの全てを気にかけていて、些細なことでも「大丈夫?」とすぐに気がつくんです。そんなところまで見えているんだ……と何度も驚かされました。

いろいろと話させていただくようになったのは、ここ2年くらいです。長野さんがカープに来た当時は、コロナ禍だったというのもあって、なかなか一緒に食事をする機会がありませんでした。その後、4人までの会食が大丈夫というルールになって、そこで初めて食事に誘っていただき、段々と交流を深めていきました。

昨年の9月末くらいでしょうか。一軍での試合出場がないままシーズンを終えようとしていたとき、「野球を辞めようかなって考えています」と長野さんに打ち明けたんです。

「まだまだできるから、絶対に続けた方がいい」。長野さんはそう言ってくれました。その言葉を聞いて、感極まって泣いてしまいました。人前で涙を流したのは、大人になってから初めてのこと。すると、長野さんも一緒になって涙を流してくれたんです。本当に素敵な先輩ですよね。あの言葉がなかったら野球を続けようという気になっていなかったと思います。

その後も気にかけていただき、戦力外通告を受けた10月22日の夜にも長野さんから電話がありました。「友裕何してるの? ちょっとご飯行こうよ」と。

それだけでなく、11月のトライアウトには、わざわざ仙台まで足を運んでくださいました。普通では考えられないですよね。終わったあとには労いのメールもいただき、本当に感謝しかありません。

結果的にNPBからのオファーがなく、現役引退を決めたんですが、そのことを伝えたときには「もったいないよ」という言葉をかけていただきました。長野さんにそうやって言ってもらえて、僕は本当に幸せだなと思いました。

もし長野さんがカープに来ていなかったら…

長野さんがカープに来ていなかったら、今とは全く違う“安部友裕”になっていたと思います。

野球人として素晴らしい方はたくさんいますが、長野さんのように私生活も含めていろんな人に愛されるプロ野球選手って、他にいないのではないでしょうか。

僕だけでなく、若手からベテランまで、みんなが影響を受けていたと思います。立ち振舞いも受け答えも綺麗です。後輩に偉そうにすることもなく、なんならお茶目に絡んだりもしていて、いつも場の雰囲気を和ませてくれました。まさにミスタージェントルマン。こういう人間になりたいと心の底から思い、安部なりに言動を真似するようにしました。

そのおかげで後輩と接することがとても楽しくなってきましたし、今では10代の子からツッコまれたりもしています。昔の自分では本当に考えられません。

春季キャンプでは、解説者としてジャイアンツの長野さんに取材する機会がありました。とにかく緊張しましたが、優しく「良かったよ」と言葉を掛けていただいて、自信になりました。

そして4月2日の中日戦、代打で出て勝ち越しタイムリーを打っているのを見て、涙が出そうになるくらい嬉しかったです。

長野さんとチームメイトとして過ごした日々はそんなに長くありませんでしたが、それでも多くのことを学ばせていただきました。改めてありがとうございました。これからは一ファンとして、かっこいい長野さんをずっと見られたら幸せです。なので、一日でも長く現役を続けてください。

(※引用元 文春オンライン

関連記事

12球団No.1・現役最高の捕手は『會澤翼』/デーブ大久保コラム

12球団No.1・現役最高の捕手は『會澤翼』/デーブ大久保コラム

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、仲良くしている片岡篤史がまさかの感染。1日も早い回復を願っています(※その後、退院を公表)。皆さんも最善の対策をして、この危機を乗り越えていきましょう。そん …

ブラウン監督が『ベースを投げて』抗議、5年間で12回の退場処分!

ブラウン監督が『ベースを投げて』抗議、5年間で12回の退場処分!

プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は2006年5月7日だ。 06年から09年まで広島、10年には楽天の監督を務めたマーティ・ブラウンは、5年間で12回の退 …

赤松、胃がんを語る「それでも僕が野球を続ける理由」/がんと共に…

赤松、胃がんを語る「それでも僕が野球を続ける理由」/がんと共に…

2016年末にステージ3の胃がんと診断されたプロ野球・広島カープの赤松真人選手(35)。半年間の抗がん剤治療を経てリハビリとトレーニングを重ね、3月に実戦への復帰を果たしました。前例のない「がんサバイ …

Archives by Month

新着記事