カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

カープ第3捕手の登録抹消に憶測「トレード放出」「FA権の封じ手」

2023年7月19日

カープ第3捕手の登録抹消に憶測「トレード放出」「FA権の封じ手」

トレード終了まで、2週間を切った。その動向で大きな注目を集めているのは、新井カープだった。第3捕手・磯村嘉孝(30)である。

「磯村は7月10日に一軍登録を抹消されました。チーム内での立ち位置は『正捕手・坂倉、控え・会澤、不測の事態が起きたら磯村』という感じです。攻守ともにそつなくこなしているし、新井貴浩監督も迷っていると思いますよ」(地元メディア)

磯村のキャリアハイは65試合に出場した2019年。いわゆる“高卒叩き上げ”のいぶし銀の捕手だが、今季は9イニングしかマスクをかぶっていない。坂倉が540イニング強、ベテラン・会澤が130イニング以上だから、いくら第3捕手でも、「出場機会が少なすぎる。トレードに放出するために一軍登録を抹消されたのでは?」というのが、関係者たちの一致した見方だ。

「新井監督は坂倉を捕手としてしっかり育てていこうとしています。前政権では打撃優先で一塁や三塁を守ることのほうが多かったですが」(前出・同)

育成優先で、11月に31歳になる磯村は“トバッチリ”を受けたのである。ここに重なってくるのが、磯村のキャリアだ。

磯村は「あと59日」で国内フリーエージェント権を獲得する。昨年オフ、オリックスから日本ハムに移籍した伏見寅威、DeNAからソフトバンクに行った嶺井博希など、FA権を行使して出場機会を求めた控え捕手のケースを見れば、磯村も高く評価してもらえるはずだ。

「磯村は推定年俸2100万円のCランク選手だから、人的・金銭的補償は発生しません。損得勘定で言えば、トレードに出して、交換要員をもらったほうが球団としてはプラスです。でも、今の広島はAクラスの3位で首位阪神とも僅差です。優勝争いをしていくのなら、経験豊富な磯村を出すのは得策ではありません。かといって、広島は支配下登録の捕手は8人もいて、20歳そこそこの捕手もファームで頑張っています」(前出・同)

新井監督は迷っているのだろう。登録抹消はFA権を取得させないための“封じ手”とは思いたくないが、トレード期日まで広島の出方に注目が集まりそうだ。(飯山満)

(※引用元 Asagei Biz

関連記事

大瀬良大地の一軍復帰で考える『結局(エース)ってなんなのさ』問題

大瀬良大地の一軍復帰で考える『結局(エース)ってなんなのさ』問題

久々に「イーッ」の顔を見たような気がする。 9月2日の対DeNA戦、3週間ぶりに一軍復帰登板した大瀬良大地のことである。大瀬良はこの日、たびたびランナーを出してピンチを背負うものの、要所を締めて7回を …

佐々岡監督、新参謀と新戦力を加えてV奪回へ/2021年を見据える

佐々岡監督、新参謀と新戦力を加えてV奪回へ/2021年を見据える

3年ぶりのV奪回へ、佐々岡カープが着実に地盤を固め始めている。監督就任1年目の2020年は投打がかみ合わず、2年連続のBクラスに沈んだ。巻き返しへの第一歩となった秋季練習では明確な課題をつぶすべく練習 …

菊池涼介、気持ちも新たに熟練の『技』を見せる/二番打者は任せろ!

菊池涼介、気持ちも新たに熟練の『技』を見せる/二番打者は任せろ!

広島の二番打者と言えば「菊池涼介」の名が真っ先に挙げられる。今季の紅白戦やオープン戦、練習試合でも、ほぼ全試合で「二番」には菊池涼の名前があった。リーグ3連覇を支えた一番・田中広との“タナ・キク”コン …

Archives by Month

新着記事