カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

共通項…栗林とビシエド、広島にとっては相当な授業料を要する1球に

2023年9月18日

共通項…栗林とビシエド、広島にとっては相当な授業料を要する1球に

ポストシーズン進出を狙う広島が延長11回、最下位の中日にサヨナラ負けを喫した。本紙評論家の川又米利さんは野球における1球の怖さを改めて指摘した。

「勝利は目前。広島にとってはホームランだけ避ければ、という場面だった。なのに…。マウンドの栗林にとっては悔やみきれないボールになった」

6点差をはね返し、9回表についに1点勝ち越し。だがその裏、2死無走者からビシエドに同点弾を浴び、敗戦の呼び水になった。栗林が打たれたのは初球、内角高めの151キロ真っすぐ。ストライクコースにかかっていた。

「ビシエドにとってはイチかバチか。高めの真っすぐが来たら思い切って、と腹をくくっていたと思う」。そこにおあつらえの速球。本塁打の出にくい大きな球場であろうが、関係ない。打った瞬間、試合が動くことを確信させる当たりだった。

栗林とビシエドには「復調気配」というワードが共通する。ともに調子がいいから、相手の隙は逃さない。「栗林は明らかにコントロールミス。受ける坂倉も体を使って、低めを指示していた。真っすぐを投げるならもっと内に厳しく、見せ球として」。広島には相当な授業料を要する1球になった。

(※引用元 Asagei plus

関連記事

30代でレギュラーを掴み、欠かせない存在となった上本崇司のこと…

30代でレギュラーを掴み、欠かせない存在となった上本崇司のこと…

こんにちは、元広島東洋カープの中田廉です。夏の甲子園もいよいよ決勝戦。母校・広陵高校は惜しくも2回戦敗退となってしまいましたが、3年生のみんなに、本当にお疲れ様でしたと伝えたいです。広陵高校野球部で過 …

なぜ、カープは「非合理的な盗塁死」を繰り返したか【後半】

なぜ、カープは「非合理的な盗塁死」を繰り返したか【後半】

わずか1カ月の間で、1位から4位に転落し、CS進出を逃してしまった広島東洋カープ。 いったい何でこんなことになってしまったのか? いや、「組織の在り方」や「選手の起用法」「作戦・采配」を見ていれば、予 …

秋山翔吾、MLBからカープに入団した理由を告白!「僕の場合は…」

秋山翔吾、MLBからカープに入団した理由を告白!「僕の場合は…」

広島東洋カープの秋山翔吾選手が、元北海道日本ハムファイターズ・杉谷拳士氏のYouTubeチャンネル『SUGIYA no YouTube 』に出演。MLBから広島に入団した理由を語った。 ■秋山選手と杉 …

Archives by Month

新着記事