カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

岡田監督との戦いが鍵?達川光男氏が広島カープの今年を独自『予想』

2024年1月3日

岡田監督との戦いが鍵?達川光男氏が広島カープの今年を独自『予想』

元横浜大洋ホエールズ・高木豊氏のYouTubeチャンネルに達川光男氏がゲスト出演。広島東洋カープの2024年を独自予想した。

達川氏がカープを語る

達川氏がゲスト出演し、カープの2023年と2024年の展望を語った今回の動画。

同氏は2024年のカープについて「去年2位になったので、今の島内矢崎栗林。栗林が1、2年目に戻ったら、やっぱり安定している。優勝争いには絡んでくると思う」と指摘する。

続けて「阪神に負けたのはね、やっぱり甲子園。甲子園で2勝しかできなかった」と解説した。

岡田監督に見下されている?

高木氏は「岡田監督の采配は凄くないですか? 対監督との戦いっていうのもないですか?」と質問する。

この問いに達川氏は「あるね。やっぱり岡田監督のときに新井貴浩監督が選手でいたでね。 ナメはしないし、油断もしないけどやっぱり見下ろしたような感じにはなっているよね、図式が」と分析。

すると高木氏も「CSで阪神対広島で戦っているときに、仕掛けようとするんだけど、仕掛けられなかったでしょ、DeNAのときのように」と話した。

岡田監督は「落ち着いている」

達川氏は「そうそう。全然機動力が使えないし。あの、舌戦があったときでも、『高校野球のようにガムシャラにやります』と言ったら、『新井、金属バットはあかんで』って岡田監督が軽く」と指摘する。

続けて「あんな答えは返さんじゃろ、普通。『ガムシャラにやるならこっちも負けずに』と普通言うじゃない? あのへんが岡田監督のやっぱりね」とコメント。

そして「家でも3回作ったら良い家ができると言うけれど、岡田監督はオリックスでやって、星野さんのあとに1回やって今回が3回目。やっぱりいろんな経験をしたから、落ち着いているよ」と解説した。

今年の広島は…

高木氏が「広島がどう変わってくるのかなって」と話すと達川氏は「そうそう、楽しみ。だから新井が背暗向明で今年もできるかというところがある」と指摘。

そして「タイガースに勝ちたいという気持ちが出たときにどうなるかなと。『がががが がむしゃら』というのが去年のキャッチフレーズ。今年は『しゃ!』。よっしゃーの『しゃ』」と語る。

達川氏は高木氏から「広島は期待できますか?」と質問されると「しゃ!」と叫んでいた。

昨年は阪神に大きく負け越し

広島は2023年、阪神タイガースに9勝15敗。とくに甲子園球場では2勝9敗1分と大きく負け越した。

新井監督と広島にとって阪神戦の対戦成績改善は、2024年の大きなテーマの1つになりそうだ。

達川氏が今季の広島を語る

(※引用元 Sirabee

関連記事

非情采配は期待の裏返し!眠れる獅子・野間は、吠えて試練に打ち勝つ

非情采配は期待の裏返し!眠れる獅子・野間は、吠えて試練に打ち勝つ

プロの世界でも選手の育成法はさまざま。アマチュア時代の注目度と成長度合いが必ずしも比例するものではない。大きな期待を背負いながら、大成できずに辞めていく選手も決して少なくない。チームによって育成方針が …

會澤翼、バッテリーをけん引する存在「僕は逆に感謝」!/陰のMVP

會澤翼、バッテリーをけん引する存在「僕は逆に感謝」!/陰のMVP

シーズン最終盤の大失速で4位に沈んだとはいえ、それまでの優勝争いの陰にベテランの力があった。 會澤翼はプロ18年目の今季、57試合に出場して打率.187。この数字だけを見ると物足りなさが残るが、昨季よ …

田中の復活が最大の『補強』、主砲・鈴木誠也に次ぐ大砲は現れるか?

田中の復活が最大の『補強』、主砲・鈴木誠也に次ぐ大砲は現れるか?

どんなチームも未知数の要素を抱えてシーズンを迎えるもの。2020年の広島の成否を左右するであろう3つの要素を分析してみよう。 ●1 田中広輔は復活できるか 昨年、右ヒザの故障で極度の不振に陥った田中の …

Archives by Month

新着記事