カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

昨年末、現役を引退した『江草』氏が心がけたベテランとしての役割

2018年1月5日

昨年末、現役を引退した『江草』氏が心がけたベテランとしての役割

昨年末、2017年限りで現役を引退した元広島の江草仁貴氏にインタビューをする機会があった。現役時代には後輩をよく食事に連れていくなど、面倒見の良いことで知られていた江草氏。年下の選手とともに時間を過ごした意図を尋ねると、笑みを浮かべながら答えた。

「同じ歳の永川(勝浩)ともよく話すんですよ。『俺たちの給料は、そういうことも含めてもらっているんだよな』って」

現役時代には阪神、西武、広島と3球団に所属し、15年間で通算349試合に登板。タフな救援左腕として存在感を発揮した江草氏。ベテランは自分の仕事を果たすだけではなく、自らの経験や知識を後輩に伝え、チーム全体の力を高めることも役割の一つだと考えていたのだ。

現役最終年となった17年は一軍登板はなかったものの、ファームではチーム2位の35試合に登板。練習では率先して声を張り上げ、盛り上げ役を買って出ていた。特にこだわっていたのは登板前の準備。デーゲームの際には早朝からウエートルームにこもるなど、人目につかない部分でも手を抜くことなく、練習に向かう姿勢でも手本となっていた。

先発、中継ぎともに左腕不足が指摘される広島だが、中村恭平や戸田隆矢、塹江敦哉、高橋樹也、高橋昂也ら高いポテンシャルを秘めた若手サウスポーは多い。江草氏の教えを吸収し、飛び出す選手は現れるか。18年、広島左腕の競争に注目だ。(文=吉見淳司 写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

マツダスタジアム、CSでも深刻な『マナー問題』が発生していた

マツダスタジアム、CSでも深刻な『マナー問題』が発生していた

広島カープのペナント独走の一方で取り沙汰されるようになった広島ファンのマナー問題。クライマックスシリーズ(CS)の舞台となったホームのマツダスタジアムでもそれは起きていた。 広島が優勝してCS本拠地開 …

現役生活22年…大野豊の原点:135.00/20世紀・不屈の物語

現役生活22年…大野豊の原点:135.00/20世紀・不屈の物語

歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている。 テストを受けて広島へ 勝ち星や本塁打のように、積み上が …

伝説の「完全試合」投手・外木場が、監督に干されてから復活するまで

伝説の「完全試合」投手・外木場が、監督に干されてから復活するまで

広島の「レジェンド・オブ・レジェンド」 プロ野球が1950年に2リーグに分立して以降、ノーヒットノーランを3回(うち完全試合1試合)も達成したのは元広島の外木場義郎だけである。この偉業が認められ、20 …