カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

黄金時代を知る男・川口氏「優勝を知る河田ヘッドの人間力・野球眼」

2021年5月18日

黄金時代を知る男・川口氏「優勝を知る河田ヘッドの人間力・野球眼」

愛する古巣の苦しい戦いが続く。このコラムを書きながら、横目では西川龍馬の芸術的なタイムリーで引き分けに持ち込んだが、借金4、セ・リーグ4位は変わらない。(16日現在)。まもなく開幕から2ヵ月、ベンチはあの手この手で打開策を模索する。

「攻撃と守備のバランスがよくありませんね。打線も繋がりを欠いています。しかし、打順を組み替えることは悪いことではないと思います。一人一人が、自分の役割をもう一度考えるための刺激にもなりますから。繋ぐためにどうすればいいか。そこを考えると、ちょっと各打者がボール球を振ってしまっている傾向はありますかね」。

理路整然と現状を分析するのは、カープ黄金時代の139勝左腕・川口和久である。2011年からはジャイアンツ一軍投手総合コーチも務めている。原辰徳政権ではリーグ3連覇を経験、あのベンチで川口は野球眼を培った。

「1巡目の攻撃では、相手投手の球をある程度見ていきます。2巡目は、狙い球を絞っていきます。3巡目以降は、チームの方向性の中で攻撃を展開します。原監督は言ったものです。7・8・9回は、ベンチで野球をやらせてもらうと。カープも3連覇のときは、そういった野球をやっていましたよ」。

投手は投げる。野手は、打って、守る。担当コーチは技術指導や作戦面に心を砕く。ならば、この統一方針は、誰がどうやって浸透させるのだろうか。

「珍しく投手と飲みに行きたがる後輩が雄祐でした」

「そこを導いていくために、雄祐(河田ヘッドコーチ)が入ってきたのでしょ。カープのコーチで優勝を経験して、スワローズでは、相手サイドからカープを見てきました。そういうことを選手にメッセージとして伝えてくれるはずだと思います」。

2016年のリーグ優勝では、黒田博樹が、新井貴浩が、石原慶幸が投手と野手を繋いできた。そして、チームには一体感が醸成された。

「そういえば、現役時代、珍しく投手と食事に行きたがる後輩が雄祐(河田ヘッドコーチ)でした。先輩、お願いします。そう言って、よく一緒に行動したものです。本当に可愛い後輩でした」。

その記憶の中に、河田の人間力を見出していた。「彼は、目配りや気配りができます。焼肉では率先して焼き手になり、鍋奉行でもありました。焼き方も上手いし、水割りの作り方も、ちょうど良い加減なのです。食事を美味しく、良い時間にするため、妥協がありませんでした。もちろん、野球についても議論したものです」。

ちなみに、川口は、肉ではミディアムレアを好み、水割りは濃いものを求めるタイプである。情報を頭に入れ、瞬時に判断する。確かに、のちの判断力に通じなくもない気がする。しかも、川口の話術である。論は説得力を増していく。

「肉の焼き加減はその人の心です。どうやったら、相手に美味しく食べてもらえるか。網の上に一定時間肉を置くことと、美味しく役ということは全く別物です」。

そろそろ焼肉から離れてみたい。河田は、1996年、黄金時代のライオンズに移籍している。プロ11年目のことだった。このとき出合ったのが、伝説のサードベースコーチ伊原春樹であった。キャンプでは若手中心の走塁ミーティングがあったが、ここに河田も参加を促された。

「伊原さんと雄祐は凄く似ていると思います」

「打者走者とは」「1塁走者とは」「2塁走者とは」。ホワイトボードを背に、伊原は理路整然と説明を加えた。

「ものすごく新鮮で、もっと早く知っておきたい内容でした。書き留めたノートは、遠征のカバンに入れて何度も見返しました。もう29歳。ノートに書いたことをミスしたら恥ずかしい年齢でした。内容は、基本の徹底でした。これができた上での応用だと感じました」

「実戦で覚える」「野球センス」「意識の問題」。野球界では、このような言葉で済まされることも少なくない。しかし、基本的なことを理論立てて確認する。そのことによって、プレーの精度は高まり、応用も可能となってくるのである。

だからこそ、河田は、基本を何度も選手に説く。「口酸っぱく言うこと。くどくなっても言い続けること。記憶に自信がなければ、ノートに書け。そう言ったこともあります」。

あたりまえの共通認識を、言葉にして徹底する。その認識を共有してこそ、チームは一体となって戦えるのである。

「まさにその通りですよ」。電話口の川口の声が弾んだ。「伊原さんと雄祐(河田ヘッドコーチ)は凄く似ていると思います。三塁コーチでランナーをまわすとき、通常は、さり気なく腕をまわします。あれが同じです。アグレッシブにホームに突入させるときは、腕をダイナミックにまわしますが、通常は、さらりとまわします。あれはね、「これでホームに帰るのはランナーとしてあたりまえだよ」。そんなメッセージだと思います」。

そういえば、2016年、河田が何度も口にしていた言葉が「凡事徹底」だった。誰が呼んだか「明るい小姑」。選手に注意を促す明るい声が、逆襲の上昇気流を生み出すに違いない。そして、新型コロナが収束し、シーズンオフを迎えれば、あの明るい声で「先輩」と語り合うことだろう。もちろん、肉の焼き加減はミディアムレアである。

(※引用元 文春オンライン

関連記事

広島は間違いなく『策』練っていた…ファーストストライク最も弱い柳

広島は間違いなく『策』練っていた…ファーストストライク最も弱い柳

柳の短所と堂林の長所が、パズルのようにカチリとはまった。そんな一球でいきなり試合は動いた。 「初球から思い切りいきました」。選手7人と佐々岡監督を含む11人が新型コロナに感染した。チームを襲った緊急事 …

Bクラスから浮上へ…新井監督は「逆転現象」をどう分析しているのか

Bクラスから浮上へ…新井監督は「逆転現象」をどう分析しているのか

今季のプロ野球は、新監督が指揮を執る球団が4つある。心機一転、チームをリフレッシュさせてV奪還を期す彼らの戦いぶりは、いかなる変貌を遂げるのか。 昨年、セ・リーグ5位に沈んだ広島カープは新井貴浩監督を …

今週の応援人・森下暢仁(広島カープ)【新井貴浩の球の心は正直者】

今週の応援人・森下暢仁(広島カープ)【新井貴浩の球の心は正直者】

カープイケメン四天王! 2021年1回目のコラムということで、皆さん今年もどうぞよろしくお願いいたします。新年早々、緊急事態宣言が再発令されたりとまだまだ大変な状況は続きますが、お互い頑張りましょう。 …