カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

黄金ルーキー・中村奨成に特別扱いなし!広島流「愛のムチ」で育成中

2018年2月13日

黄金ルーキー・中村奨成に特別扱いなし!広島流「愛のムチ」で育成中

「ちょっとかわいそうですよね。甲子園で記録を打ち立ててしまったものだから、どうしても比較対象が清原和博さんや松井秀喜になってしまう。でも私は、中村が清原さんや松井のような十数年にひとりの怪物だとは思っていません」

広島のルーキー・中村奨成のことをクールにそう評したのは、広島の水本勝己二軍監督だ。

中村は昨年夏の甲子園で6本塁打を放ち、清原和博(PL学園)の大会本塁打記録を32年ぶりに塗り替え、一躍注目を集めた。

本塁打だけでなく、打点や塁打数でも選手権の大会記録を更新。高校球史のうえでも屈指の強打者として騒がれたのに加えて、強肩やスピード感溢れる守備も高く評価され、超高校級捕手としてドラフトでは中日との競合の末、地元の広島が引き当てた。

今季が始まってからも、山口県岩国市でスタートした二軍キャンプ初日には1000人を超すファンが押し寄せるなど、中村への注目度は高い。

二軍は第2クールから宮崎・日南入りし、練習内容も本格化。ユニフォームを着て初の屋外バッティングを行なった中村は、「岩国ではできなかったことが、こっちでは長時間できる。ワクワクしながら練習できました。やってやろうという気持ちです」と、疲れを感じさせない力強いコメントを残した。

そんな中村に鋭く目を光らせているのが、冒頭で紹介した水本監督だ。

「これだけ騒がれ、二軍でも多くのお客さんを集めた。勘違いしないように、彼をしっかりコントロールしてあげないと。それに、清原さんや松井、田中将大は入団の段階で一軍レベルの体を備えていた。それに比べて中村は、まだまだ子どもですから」

日南キャンプ初日に行なったフリー打撃では、26スイングでヒット性の当たりは9本。レフトフェンス直撃はあったが、サク越えは1本もなかった。

投手用の防御ネットが倒れるほどの強風アゲインストでのバッティングだったが、内野に落ちるポップフライも多かった。中村自身は「自分のミスショットです」とコメントしたが、タイミングの取り方に苦労しているのは誰の目にも明らかだ。

中村のバッティングを見守った水本監督も、まだ木製バットへの対応に課題があると指摘する。

「高校日本代表にも選ばれていましたが、大会では正捕手ではありませんでしたよね。やはり、他の選手よりも木製バットを扱いきれていなかったことと無関係ではないと思うんです。ポイントの置き方、タイミングの取り方など、覚えなきゃいけないことは山ほどあります」

それでも日南入りして2日目の特打では7本のサク越えを放った。この日はセンターから右方向への打球が多かったが、初日よりも明らかにヒット性の当たりが増え、さすが超高校級と呼ばれるだけの能力の一端が垣間見えた。

特に「ホームランを打てば終わり」という森笠繁コーチの指示を受けた直後の1球で一発クリアしてしまうあたりは、天性の勝負強さを感じさせる。

現在、広島のキャッチャーは1学年上の坂倉将吾が一軍で首脳陣に猛アピールを続けている。中村の入団が坂倉に好影響をもたらしたのでは……という声も多く聞こえてくるが、このことについて水本監督はキッパリとこう否定する。

「坂倉は向上心が強く、1年目から誰よりも上手になりたいとの思いで鍛錬を続けてきました。今の中村は、正直、坂倉の尻に火をつけるほどの存在ではありません。いずれは高いレベルでポジションを争ってほしいと思いますが、今の段階では比ぶべくもないです」

現状、水本監督は中村について「いつ頃までに一軍へ」という見通しすら立っていないと言い切る。

「単純に振る力を比較しても、高卒1年目当時の丸佳浩や鈴木誠也、坂倉の方が上です。でも肩や足のパフォーマンスは、過去に高卒でウチに入ってきた選手のなかでも明らかにトップクラス。この点に関しては、評価が揺らぐことはありません。ひとつ覚えればひとつ忘れる、ということを繰り返しながら成長していくのが高卒ルーキー。だから根気強く、道を踏み外さないようにしっかりと導いていくしかないんですよ」

丸や鈴木ら、高卒ルーキーを猛練習で鍛え上げ、球界を代表する選手へと育て上げた広島だけに、二軍で“中村フィーバー”が起きようが、チームは動じることはない。

水本監督の厳しい言葉のなかにも、伝統の育成に対する絶対的な自信を感じ取ることができる。だからこそ、中村の将来に大きな期待を抱かざるを得ないのだ。(加来慶祐●文 text by Kaku Keisuke)

(※引用元 web Sportiva

関連記事

リーグ3連覇のカープ、『パレード問題』で34年ぶり日本一へ発奮!

リーグ3連覇のカープ、『パレード問題』で34年ぶり日本一へ発奮!

2年ぶりの日本シリーズ(27日開幕)進出を決めている広島の相手が、ソフトバンクに決まった。34年ぶりの日本一奪回へ、最大のモチベーションは“優勝パレード問題”だ。 「CSファイナルステージでDeNAに …

迷走するカープの根本的問題は、目指すべき方向性が示されないことだ

迷走するカープの根本的問題は、目指すべき方向性が示されないことだ

広島カープが迷走している。シーズン前の下馬評は決して高くなかったとはいえ、ここまで苦労するとも考えにくかった。2年前までの3連覇チームの栄華も“今は昔”か、いやいやまだまだこれからなのか……。もがく広 …

12球団No.1・現役最高の捕手は『會澤翼』/デーブ大久保コラム

12球団No.1・現役最高の捕手は『會澤翼』/デーブ大久保コラム

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、仲良くしている片岡篤史がまさかの感染。1日も早い回復を願っています(※その後、退院を公表)。皆さんも最善の対策をして、この危機を乗り越えていきましょう。そん …