カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

誠也、契約の裏にあった三つの『棚ボタ』…なぜ、ここまで高騰した?

2022年4月5日

誠也、契約の裏にあった三つの『棚ボタ』…なぜ、ここまで高騰した?

広島の鈴木誠也外野手(27)がポスティング制度によりカブスと契約した。5年契約で総額8500万ドル。日本円にして実に100億円を超える。失礼ながら、分不相応な額に映るが、

「賃金水準が低い“安すぎる日本”には特にそう見えるのでしょう。とはいえ、8500万ドルという数字は大リーグでも破格です」

とスポーツ紙大リーグ担当記者が語る。

「当初、彼のプライスタグは3~4年契約で30億~40億円程度とされていました。それが幾つもの“棚ボタ”が重なって、バブルのように高騰していったのです」

第一の“棚ボタ”は、今季からナ・リーグでも導入される“DH制”である。

「これにより、各球団の野手のレギュラー枠が1枠増えた。つまり、ナ・リーグ全体で一気に15個の空席が生じたのです。守りの上手い誠也がDHで使われることはありませんが、どのチームにも守備が下手な強打者はいる。誠也を獲得してその選手をDHに回せば、チームの守備力もアップして一石二鳥です」

ロックアウトも後押しに

しかも、大リーグ研究家の友成那智氏によると、

「今オフのFA市場で、守備が上手い外野手は、誠也とマルテという選手の二人だけ。そのマルテは11月末に早々と移籍先が決まった。つまり、市場にライバルがいなかったのです」

これが第二の“棚ボタ”。そして、ダメ押しとなったのが、“ロックアウト”である。先の記者によると、

「本来のポスティングは交渉期間が30日間に限られ、選手側は決断を急かされていた。ところが、労使交渉が難航してロックアウトとなった今オフは、ロックアウト中の交渉が表向きできないため、交渉期間に算入されなくなったのです」

そうした中、交渉は水面下で行われ、

「カブスの他にジャイアンツやパドレスなど複数のナ・リーグ球団からラブコールがあり、ロックアウト中も誠也の値段がぐんぐん上がっていったのです」

(※引用元 デイリー新潮

関連記事

菊池涼介、ロサンゼルスで前田健太とツーショット!ファンから声援…

菊池涼介、ロサンゼルスで前田健太とツーショット!ファンから声援…

12月20日、ロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手はインスタグラムを更新。広島東洋カープの菊池涼介選手と撮影したツーショット写真を公開し、ロサンゼルスでランチに行ったことを明かした。 菊池選手は今オ …

逆転のカープを支えるのは、お茶目で親交が深い「鈴木・野間コンビ」

逆転のカープを支えるのは、お茶目で親交が深い「鈴木・野間コンビ」

5月15日に行われた広島東洋カープ対ヤクルトスワローズの一戦は、9-7とカープの逆転勝利で幕を閉じた。逆転勝利の立役者は、何と言っても鈴木誠也選手。2本の本塁打を打ち、カープを勝利へと導いた。 5月1 …

止まない雨はない、信じてみよう!田中、復活の足音は聞こえるか!?

止まない雨はない、信じてみよう!田中、復活の足音は聞こえるか!?

開幕当初の不振は幻だったのか?交流戦こそ出鼻をくじかれたが、鯉の季節から本来の力を取り戻した広島は6月8日現在、2位の巨人に2.5ゲーム差をつけ「定位置」の首位に立っている。 そんな勢いづく広島だが、 …