カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

誠也、契約の裏にあった三つの『棚ボタ』…なぜ、ここまで高騰した?

2022年4月5日

誠也、契約の裏にあった三つの『棚ボタ』…なぜ、ここまで高騰した?

広島の鈴木誠也外野手(27)がポスティング制度によりカブスと契約した。5年契約で総額8500万ドル。日本円にして実に100億円を超える。失礼ながら、分不相応な額に映るが、

「賃金水準が低い“安すぎる日本”には特にそう見えるのでしょう。とはいえ、8500万ドルという数字は大リーグでも破格です」

とスポーツ紙大リーグ担当記者が語る。

「当初、彼のプライスタグは3~4年契約で30億~40億円程度とされていました。それが幾つもの“棚ボタ”が重なって、バブルのように高騰していったのです」

第一の“棚ボタ”は、今季からナ・リーグでも導入される“DH制”である。

「これにより、各球団の野手のレギュラー枠が1枠増えた。つまり、ナ・リーグ全体で一気に15個の空席が生じたのです。守りの上手い誠也がDHで使われることはありませんが、どのチームにも守備が下手な強打者はいる。誠也を獲得してその選手をDHに回せば、チームの守備力もアップして一石二鳥です」

ロックアウトも後押しに

しかも、大リーグ研究家の友成那智氏によると、

「今オフのFA市場で、守備が上手い外野手は、誠也とマルテという選手の二人だけ。そのマルテは11月末に早々と移籍先が決まった。つまり、市場にライバルがいなかったのです」

これが第二の“棚ボタ”。そして、ダメ押しとなったのが、“ロックアウト”である。先の記者によると、

「本来のポスティングは交渉期間が30日間に限られ、選手側は決断を急かされていた。ところが、労使交渉が難航してロックアウトとなった今オフは、ロックアウト中の交渉が表向きできないため、交渉期間に算入されなくなったのです」

そうした中、交渉は水面下で行われ、

「カブスの他にジャイアンツやパドレスなど複数のナ・リーグ球団からラブコールがあり、ロックアウト中も誠也の値段がぐんぐん上がっていったのです」

(※引用元 デイリー新潮

関連記事

秋山の打棒がいよいよ本格復活?積極性を増すスイングに膨らむ期待!

秋山の打棒がいよいよ本格復活?積極性を増すスイングに膨らむ期待!

背番号9が頼もしさを増している。 広島カープの秋山翔吾が好調だ。8月最初のゲームとなった2日のDeNA戦で2安打を放ち、NPBに復帰して常時出場を果たして以降、初めて打率を3割に乗せた。まだ打席数が少 …

MLB移籍なら4年32億以上の契約に!?米メディアが誠也に熱視線

MLB移籍なら4年32億以上の契約に!?米メディアが誠也に熱視線

東京オリンピックで声価を高めたサムライスラッガーが、“野球の本場”で注目を集めている。広島カープの鈴木誠也だ。 二松學舍大学附属高校からプロ入りして9年。鈴木はコンスタントに成績を残し続けてきた。とり …

菊池涼介、スペシャリストの飽くなき『探求心』/守備職人のプライド

菊池涼介、スペシャリストの飽くなき『探求心』/守備職人のプライド

その守備は、ため息をもらす敵軍ファンを含めて球場全体を魅了する。4月16日の本拠地・マツダ広島でのヤクルト戦、6回一死一、二塁。菊池涼介は濱田太貴の二塁後方の打球を、右翼方向にスライディングしながら鮮 …