カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

ルール違反は佐々木朗希…「白井球審問題」を審判目線でブッタ斬る!

2022年6月27日

ルール違反は佐々木朗希…「白井球審問題」を審判目線でブッタ斬る!

4月24日のオリックスVSロッテ戦で、ロッテの佐々木朗希に詰め寄った白井球審問題を審判目線でブッタ斬る──。

元ベテラン審判員の山崎夏生氏(2010年引退)がプロ野球OBクラブのYouTubeチャンネル〈プロ野球OBクラブチャンネル〉でモノ申したのは、6月19日の投稿回でのことだ。

「やったことは正しいんですよ」

と、まずは白井球審を擁護する。判定に不服を唱える態度の表れとして、投手はマウンドを降りてはいけない、という条文がルールブックにあるからだ。

事実、マウンドを降りた佐々木はこれに当てはまり、球審が警告を与えることはむしろルールブックに則ったことだと主張。実はその1週間前にも、日本ハムの伊藤大海が同様にマウンドを降りて、石山球審が警告を与えたという。

しかしながら、白井球審に落ち度があったとして、こうも解説した。

「マスコミの人たちも審判室に来たらしい。その時に『何も言う必要はありません。ノーコメントです』って言っちゃったね。なんで『ルールブックに則った行為でした』と説明しなかったのか。それがちょっと残念だったんですね。そうすれば、あんなに(報道が)大きくならなかったし、印象も違ってたんじゃないかと思うんですよ」

さらに、「佐々木はこのルールを知らなかったのでは」といった話題にも及ぶ。同じくゲストで招かれた元西武の石毛宏典氏ですら、

「ピッチャーじゃないけど、そんなところ読まないもんね」

と首を捻ったのである。

(※引用元 Asagei plus

関連記事

延長戦が復活する今シーズン、影響はどのくらいあるのか数字で紐解く

延長戦が復活する今シーズン、影響はどのくらいあるのか数字で紐解く

キャンプイン間近の日本プロ野球。すでに今年は3年ぶりに延長戦の復活が決まっている。各チームとも、投手運用に関してコメントが出ているが、実際にはどの程度の影響が出るものなのだろうか? 延長戦アリで1チー …

阪神勢が全9部門トップを独占!秋山+阪神に賛否両論/オールスター

阪神勢が全9部門トップを独占!秋山+阪神に賛否両論/オールスター

「マイナビオールスターゲーム2023」のファン投票中間発表の最終日となった6月19日、セ・リーグの9部門は阪神勢が埋め尽くす異様な光景が広がった。 18日に締め切った投票で両リーグ最多は阪神の近本光司 …

侍ジャパン栗山監督を最後まで悩ませる「ボーダーライン」の選手の名

侍ジャパン栗山監督を最後まで悩ませる「ボーダーライン」の選手の名

巨人の原辰徳監督(64)が悩める盟友の姿を明かした。10日、客員教授を務める国際武道大学で対面形式では3年ぶりとなる、特別講義を行った原監督は学生相手に熱弁をくりひろげた。 また3月に開催を控える第5 …