カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

「屋外球場でもへばらない、カープの選手は鍛え方が違う」/谷繁元信

2018年1月27日

「屋外球場でもへばらない、カープの選手は鍛え方が違う」/谷繁元信

『ベースボールマガジン』で連載している谷繁元信氏のコラム「仮面の告白」。ネット裏からの視点を通して、プロ野球の魅力を広く深く伝えている同氏だが、今回はスタジアムに関して、だ。

ドラゴンズでどっぷり浸かったドームの世界

ドーム球場と野外球場の違いについても書いていきましょう。ドームをホームグラウンドにしているチームというのは、日程がほぼスケジュール通りに消化されますよね。西武ドーム(メットライフドーム)以外は空調も利いているわけですから、体調管理的には屋根のないホームチームに比べると恵まれていますよ。

僕は昨年から解説者になって、しょっちゅう外のグラウンド、例えば神宮球場や横浜スタジアムに行くようになりました。

もともと僕は横浜でやっていたんですが、ドラゴンズに来てどっぷり浸かったわけですよ、ドームという世界にね。それが、屋外球場のゲームに6月の梅雨の時期から8月の終わり、9月と何度も足を運んでいくうちに、そういう球場をフランチャイズにしているチームというのは体調的にはきついんじゃないかなと久々に思いました。

横浜では当たり前だったその感覚を、ナゴヤドームに本拠地を移してからは忘れていたんですよね。尋常じゃない汗をかいて練習、雨や風といった気候的なコンディションとも戦っていたら、それはへばるだろうな、という感覚を(と同時に、ドームでプレーできることのありがたみというものに、あらためて気づかされました)。

ですから、9月に入ったぐらいから蓄積された疲れというのが出るんじゃないかと思っていたんですね。でも、マツダスタジアムを本拠地にしている広島は昨年、リーグ連覇を果たした。最後まで動きが全然へばっていない。彼たちがまったく疲れた素振りを見せないところに、鍛え方が違うと、そう思いました。

球場から話題はそれますが、昨年の僕のセ・リーグ優勝予想はジャイアンツでした。自分自身、連覇というのは10~11年の1回しか経験していない。横浜時代の98年、ドラゴンズでの04年、06年の後も勝っていません。それほど連覇というのは難しいものなのです。

ましてや黒田博樹という精神的支柱が抜けた。新井貴浩も昨年のような働きはできないんじゃないか。

それで順位を少し下げたんですが、マイナスを補って余りある快進撃を、若手が見せてくれた。ピッチャーだったら薮田和樹、岡田明丈、野手なら鈴木誠也、松山竜平。僕の想像をはるかに超えた成長というのが、昨年の広島にはありました。

メンタル的にモチベーションを維持できたのは日本一になっていないからです。もう一回優勝して、今度は日本一になる。そこのモチベーションがものすごく高かったんです。日本一になるためには昨年以上に力を付けていかないといけない。そこに対して全員で向かっていったんだと思いますよ。

最後にまとめますが、球場がドームであろうが野外であろうが、肝心なのは選手がどれだけ鍛えているか、それを昨年のカープが証明してくれました。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

大谷、トラウトを三振斬りで世界一「球史でも屈指の2人…完全無欠」

大谷、トラウトを三振斬りで世界一「球史でも屈指の2人…完全無欠」

◇21日 WBC決勝 日本3―2アメリカ(ローンデポ・パーク) 侍ジャパンが3大会、14年ぶり3度目の世界一に立った。3―2の9回は、大谷翔平選手(エンゼルス)がクローザーとして登板。2死走者なしの場 …

メジャー1位の出塁率・581に感嘆!「三振より打点と四球が多い」

メジャー1位の出塁率・581に感嘆!「三振より打点と四球が多い」

開幕から“侍ジャパンの4番”が躍動を続けている。シカゴ・カブスの鈴木誠也は現地時間4月19日、本拠地で行われたタンパベイ・レイズ戦に「2番・ライト」で先発すると、デビューからの連続試合安打は「9」でス …

侍J・西川のハプニングに「背筋凍った」の声…『金的』に心配相次ぐ

侍J・西川のハプニングに「背筋凍った」の声…『金的』に心配相次ぐ

9日に行われ、侍ジャパンが「8-1」で勝利した強化試合・オーストラリア代表戦。「2番・左翼」で先発した西川龍馬(広島)を襲ったアクシデントがネット上で話題となっている。 注目が集まったのは、試合開始直 …

新着記事