「あれからもう2年なんやな」
カープを4度優勝に導いた名将が他界されたのは2021年の秋だった。
ここ5年で逝去されたカープレジェンドの想い出を並べて
ふと、20番のサインボールと目が合う。古葉さんが、入団2年目にして「将来、球界を代表するピッチャーになる」と言い切ったのが北別府学さんだった。
「今日は、北別府さんの初盆か……」
6月の訃報には反応できなかった。言葉にすると嘘になりそうでコメントも発信しなかった。古葉さんのときも、衣笠祥雄さんのときも。
北別府さんとは何度も共演させていただき、僕の原作の映画(「鯉のはなシアター」)にも出演してくださった。
最初にお会いしたとき「元テニス部ですよね?」と言ったら、「何で知ってるの!?」と大笑いされ、『選手よりもカープを知ってる危ない人』というあだ名を拝命した。
「危ない人らしくいこうか」
今日はお盆。彼らもご自宅に戻ってらっしゃるだろう。仕事の手を止め、ここ5年で逝去されたカープレジェンドの想い出を並べ、真っ昼間から呑むことにした。
北別府さんの『記念盃』に酒を注ぐ。1986年、沢村賞、最多勝、最優秀防御率、MVPなどを総なめにした年の一品だ。
座右の銘は『不動心』。その言葉どおり、北別府さんはマウンドでも、ユニフォームを脱いだあとの解説席でもクール。いい意味で感情を表に出さない方だった。
しかし、先述した映画が完成したときのこと。北別府さんは僕の耳元で「カープにとって大切な話を描いてくれてありがとう」と囁き、痛いくらい手を握ってくださった。精密機械と呼ばれた名投手が胸に秘めていた“カープ愛”にふれた瞬間だった。
カープを支えた助っ人たち
●ギャレットさん(2021逝去)
●シェーンさん(2021逝去)
カープの助っ人として球団初の40号HRを記録、日本プロ野球記録タイ(当時)の月間15HRを放ち、王貞治氏と週刊ベースボールの表紙を飾ったのがギャレットさんだった。
1975年初優勝の立役者の一人、シェーンさん(本名・シェインブラム)もギャレットさんと同じ年に他界された。
生前、ともに初優勝を飾ったホプキンス氏と番組に出演していただいたとき、当初1年契約だったホプキンス氏が延長を打診され、「シェーンと一緒なら再契約するよ」と、“あくまで2人で”にこだわったという裏話をしたときの、シェーンさんの子供のような笑顔が今も忘れられない。
●フィーバー平山さん(2021逝去)
●銭村健三さん(2018逝去)
ホプキンスやギャレット、平成に活躍したロペスやチェコといった良質な助っ人を日本に送り込んだのが、在米スカウトとして活躍し、黎明期に機動力野球をカープにもたらしたフィーバー平山さんだ。
生前、故郷のアメリカでインタビューに答えていただいたとき、「私が来日したとき(1955)、数万人の広島市民が出迎えてくれた。あのときの感動を忘れられない」と語っていた。その後の生涯にわたる広島への献身は、彼の瞼の裏にその光景がいつまでも焼きついていたからだろう。
1953年に来日し、カープ初の米国籍選手として活躍した銭村健三さんとともに功績を称えたい。
低迷期を支えた4人のレジェンドと最多勝利に輝いた2人の名投手
●興津立雄さん(2022逝去)
●藤井弘さん(2018逝去)
●鵜狩道夫さん(2018逝去)
●池田英俊さん(2023逝去)
万年Bクラスと揶揄された1950年代後半~60年代、低迷期を支えた4人のレジェンドが同時期に天に召された。打でチームをけん引したのが興津さん、藤井さん。安仁屋宗八氏と先発の柱だったのが鵜狩さん、池田さん(サインボールなし)だった。
●金田留広さん(2018逝去)
●高橋里志さん(2021逝去)
初の日本一になった1979年に投手陣を支えた2人もお亡くなりになった。金田正一氏の実弟・留広さん。向こうっ気の強い投手として知られていたが、丁寧かつ手間をかけたサインボールから人柄が偲ばれる高橋さん。2人とも最多勝利に輝いた名投手だった。
改めて、偉大なレジェンドだと再認識
●古葉竹識さん(2021逝去)
手間をかけたサインと言えば、この人も。古葉さんのサインは多く残されているが、どれも丁寧で驚かされる。毎年、開幕日には、近所の人たちが鳴らす太鼓や鐘の音にのって自宅から出陣していた方だ。ファンを愛していたからファンにも愛されていたのだろう。
監督であるのにグッズが多いのも古葉さんらしい。前出の『風鈴』をはじめ、『貯金箱』『コースター』『かるた』など、実にさまざま。
酔いが回ってきたのか、古葉さんが選挙に出馬したときの公告まで引っ張り出してしまった。
●衣笠祥雄さん(2018逝去)
説明するまでもなく、世界の鉄人。カープの永久欠番。
入団間もないころは素行が悪く、球団に「どれがええ?」と転職リストを突きつけられたが、心を入れ替え野球道に邁進。連続出場記録が伸びるとともに、紳士的な野球哲学を立脚した。
少年時代の野村謙二郎氏が、練習試合のお手伝いをしたとき、衣笠さんの振る舞いやプレーを目の当たりにしてプロを目指したのも、その一端と言えるだろう。
衣笠さんも古葉さんに輪をかけてグッズが多い。『マグカップ』や『スープ皿』などのキッチングッズに始まり、『大型の置時計』から『2000安打記念の腕時計』、『国民栄誉賞の記念メダル』や『記念グローブ』なんて珍品もある。改めて、偉大なレジェンドだと再認識しながら盃を交わした。
机に並べた12人の他にも、個人的な調査では、この5年で、助っ人を含め計31名のOBの方々が逝去されたと推察している。
お盆も夏休みと同じくらい短い。僕たちに感動をくれた鯉戦士たちが広島の地に戻って来られ、ともに白球を追いかけている雄姿を目に浮かべつつ、もう一度、手を合わせた。
(※引用元 文春オンライン)