2球団競合の末に155キロ右腕・常廣羽也斗を引き当てる
1位では12球団で一番始めに公言していた通り、常廣羽也斗(青山学院大)に入札。楽天との抽選となったが、新井貴浩監督が当たりくじを引き当てガッツポーズも飛び出した。
2位では即戦力候補の左腕・高太一(大阪商業大)を指名。上位で左右の大卒投手を獲得した。3位の滝田一希(星槎道都大)は最速153キロが武器の右腕。
4位の仲田侑仁(沖縄尚学高)は今夏の甲子園でも一発を放った右の強打者。5位の赤塚健利(中京学院大)は195cm112kgの超大型右腕だ。育成では投打の高校生を3名指名した。
選択選手一覧
1位 常廣羽也斗投手青山学院大
2位 高太一投手大阪商業大
3位 滝田一希投手星槎道都大
4位 仲田侑仁内野手沖縄尚学高
5位 赤塚健利投手中京学院大
育成1位 杉田健投手日本大国際関係学部
育成2位 佐藤啓介内野手静岡大
育成3位 杉原望来投手京都国際高
選択選手紹介
1位指名・常廣羽也斗(つねひろ・はやと)
今春の全日本大学野球選手権を制した最速155キロ右腕。大分舞鶴高では1年夏からベンチ入りし4強に貢献、同秋からエース。3年春の大分大会でも4強入りしたが、同夏は2回戦で敗れて甲子園出場はならなかった。
青山学院大では2年春からリーグ戦(東都大学)に登板し、4年春に33季ぶりの優勝に貢献。さらに全日本大学野球選手権でも18年ぶり5回目の優勝へとチームを導いた。自身は明治大との決勝戦で完封勝利を挙げるなど、MVP、最優秀投手賞にも輝いた。同秋も制し、3勝、防御率1.69の好成績で最優秀投手に選出された。
4年夏には侍ジャパン大学代表にも選出され、日米大学野球選手権優勝に貢献した。阪神から1位指名を受けた下村海翔とは大学の同期で、二枚看板としてチームを牽引した。
2位指名・高太一(たか・たいち)
広陵高では3年春のセンバツに背番号17で出場。優勝した東邦高との2回戦に4番手として登板した。同夏は広島大会準決勝で敗れた。当時のエースは、昨年ドラフト5位で大阪ガスから広島に入団した河野佳。
大阪商業大では1年秋からリーグ戦(関西六大学)に登板し、3年秋には4勝、防御率1.23でベストナインを受賞。同期の上田大河(西武2位指名)とともに3年春から4年秋までリーグ戦4連覇を達成した。
最速151キロのストレートにスライダー、カーブ、チェンジアップなどを操る左腕。
3位指名・滝田一希(たきた・かずき)
183ccm77kgの体格から最速153キロのストレートを投げ込む大型左腕。寿都高では1年春からベンチ入りも、目立った実績はなく、3年夏は南北海道大会小樽地区1回戦で敗れた。星槎道都大では1年秋からリーグ戦(札幌六大学)に登板し、3年春から先発。4年春には全日本大学野球選手権に出場した。
4位指名・仲田侑仁(なかだ・ゆうと)
186cm97kgの大型スラッガー。沖縄尚学高では2年夏から4番で、3年春・夏と2季連続甲子園に出場。センバツでは大垣日大との1回戦で大会第1号となる満塁弾を放つなど、計6試合で2本塁打をマークした。高校通算22本塁打。
5位指名・赤塚健利(あかつか・けんと)
195cm109kgという規格外の体格から最速153キロを投げ込む右腕投手。中京学院大中京高では3年夏の甲子園に出場。背番号18ながら甲子園でも4試合全てにリリーフ登板し、4強進出に貢献した。ほぼストレート一本で押しまくる投球が話題を呼んだ。プロ志望届を提出するも指名漏れを経験。
中京学院大では2年時に侍ジャパン大学代表候補の合宿に参加するなど早くから頭角を現し、3年春には6勝無敗の好成績を残した。
育成1位指名・杉田健(すぎた・たける)
最速152キロを誇る188cm82kgの大型右腕。日大三島高では甲子園出場なし。日大国際関係学部では4年春にリーグ戦(静岡学生)デビューし、同秋に最優秀投手と最優秀防御率の二冠に輝いた。
育成2位指名・佐藤啓介(さとう・けいすけ)
「静大のゴジラ」とも呼ばれる強打の二塁手。中京大中京高では3年夏に愛知大会4強。国立の静岡大に進学すると、1年秋からスタメンを掴み、ベストナイン、新人賞を受賞。その後も4年間で数々のタイトルを獲得し、3年時には全日本大学野球選手権にも出場した。
育成3位指名・杉原望来(すぎはら・みらい)
京都国際高では2年夏からベンチ入りし、1学年上の森下瑠大(現・DeNA)とともに甲子園に出場。3年夏は京都大会ベスト8だった。最速143キロのストレートに、カットボール、カーブなどを武器とする左腕投手。
(※引用元 DAZN NEWS)