カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

カープ応援団の『起源』は、広島電鉄の運転士たち4人だった!

2018年7月23日

カープ応援団の『起源』は、広島電鉄の運転士たち4人だった!

長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。

集まった4人のメンバーが……

広島市内を中心に、路面電車やバス事業を展開、広島市民の足として親しまれている広島電鉄。1950年に広島球団が誕生して約1カ月、その運転士たちによる“カープ応援団”が結成された。

3月14日の県総合グランドでの開幕戦を観戦した一人の運転士が職場の仲間に声を掛けて集まったのが4人のメンバー。4人は広島で行われるゲームには“原則皆勤”で球場に足を運んだ。

一塁側ベンチ上でラッパの音に合わせて三三七拍子の音頭を取る。路面電車(チンチン電車と呼ばれる)の警鈴や鍋のフタも持ち出した応援団の愛称は「メチャメチャ楽団」。これが広島の応援団の起源と言われる。

また、現在主流となった「スクワット応援」と呼ばれるスタイルは90年代前半に自然発生的に起こり、それが定着。各球場で7回の攻撃前や勝利を演出するジェット風船も広島の応援団が起源。84年に関西地区、主に甲子園で活動する広島の私設応援団が始めたとされる。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

『1番当たる』と評判の野球評論家が、今季セ・リーグの順位を予想!

『1番当たる』と評判の野球評論家が、今季セ・リーグの順位を予想!

蘇る悪夢「95年の巨人」 2019年のプロ野球は、セ・リーグもパ・リーグも3月29日の金曜に開幕を迎える。球春到来まで、ほぼ1週間というわけだ。 オープン戦も佳境。12球団の戦力が明らかになってきた。 …

衣笠祥雄さんも恥ずかしがった…『赤』はなぜカープの色になったのか

衣笠祥雄さんも恥ずかしがった…『赤』はなぜカープの色になったのか

突然ですが皆さん。皆さんの「好きな色」は何色ですか? 私は「赤」。迷うことなく「赤」。その理由はただひとつ。私がカープファンだからです。 そう書かれて驚く人、あるいは「へえ~」と思う人より、おそらく「 …

リーグ4連覇が絶望的なカープ、現実味を帯びる『暗黒時代』の再来…

リーグ4連覇が絶望的なカープ、現実味を帯びる『暗黒時代』の再来…

広島のリーグ4連覇が風前の灯火となった。広島は2019年8月29日、東京ドームで巨人と対戦し4-12の大敗を喫した。 エース大瀬良大地投手(28)が3回途中10失点の大炎上。3回までに12点を献上し早 …