カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

イケメンで、粋…広島カープ・長野に期待したい『逆襲のシナリオ』!

2019年1月18日

イケメンで、粋…広島カープ・長野に期待したい『逆襲のシナリオ』!

原巨人のFA戦略が巷を騒がせている。広島から丸佳浩、西武から炭谷銀仁朗を獲得したが、人的補償で長野久義、内海哲也という“生え抜きスター”を失った。ともにドラフトで他球団の指名を蹴り“ジャイアンツ愛”を貫いた。「巨人は冷たい…」などと世間は憤った。

けど待てよ。

考えてみれば、組織というものはもともと非情である。そうでなければ競争社会を勝ち抜けない。

目下チーム史上ワーストの4年連続V逸の巨人。再建を託され、再々登板した原辰徳監督は流出劇に動じてなかった。

「心境的には残念。2人とも長きにわたってともに戦ってきた。戦士という中では一抹の寂しさはあるが、勝負の世界は足し算ばかりではない。引き算もある。答えが出たときに、どういう結果を残すか…」

低迷を続ける組織を改革するには、時には血を流す覚悟が必要だ。結果が悪ければ責任はボスが取る。原監督にはその胆力が見えた。

ところで長野、内海の未来は? 仮に残留したとしても、ともにプロテクトから外れていた。ある意味、構想外。それならば、請われて新天地の方がチャンスは広がる。

というわけで、こんなドラマはどうか?

『長野大化け もったいない資質の逆襲』。主役を張れる器です。“粋な遊び人”として“夜の巷”では有名な長野。東京・銀座のクラブ『K』のMママが褒めていた。

「いろんなスポーツ選手を知っているけど、イケメンでおシャレ。粋で気遣いも半端ない。タニマチも連れずに、いつも自腹よ。大人の遊びを知っている」。これじゃあイケメン原監督も嫉妬!? それが放出の原因!?

実力はある。チーム最年長の阿部慎之助のエールがプロローグだ。「後輩の中で一番練習をしなかった。天才です!」。原監督の口癖もあった。「天才チョ~ノ。惜しいよね、センスであれだけやれるんだもん…」。

“天才とは1%のひらめきと99%の努力”はエジソンの言葉。長野はこれまで努力なし?“1%馬力”でレギュラーだった。移籍先は猛練習で有名な広島である。いくら嫌いとはいえ移籍元年、環境に引っ張られるはずだ。となれば…。

見慣れたはずのオレンジの面影は消え、“真っ赤”に燃える光景が疾走する。古巣残留で“塩漬け”にされるなんてまっぴら。そんな逆襲劇をイメージ。内海もオレンジから西武ブルーの輝きを…が挿入されます。

ン? 拙稿は原監督と違ってシナリオには全く責任を持ちませんが…。(産経新聞特別記者・清水満)

(※引用元 夕刊フジ

関連記事

30歳でようやく花咲いた中村恭平の『生きる道』は…オープナー!?

30歳でようやく花咲いた中村恭平の『生きる道』は…オープナー!?

31歳で迎えるシーズン!生きる道はオープナー!? 2010年ドラフト2位左腕。期待されながらもなかなか結果が出せずにいたが、プロ9年目、30歳にしてようやく花咲いた。昨季の43試合登板、12ホールドは …

球団OB・黒田博樹氏の言葉励み!大瀬良、今季は大きな進化の予感

球団OB・黒田博樹氏の言葉励み!大瀬良、今季は大きな進化の予感

広島の大瀬良大地投手が5年目の今季、大きな進化を遂げようとしている。12日の阪神戦(マツダ)では7回1失点と好投し、リーグトップの5勝目。開幕投手の野村を欠く中、先発陣の中心的存在となっている。 活躍 …

頼む、菊池涼介の動きを観てほしい…3時間越える野球を楽しめる理由

頼む、菊池涼介の動きを観てほしい…3時間越える野球を楽しめる理由

数か月前、私に大学生の長女が「『ミッドサマー』って映画、映画館で観られなかったから気になっててこの前ラストだけネットで観ちゃった。あのクマさー……」と当たり前のように話してきた。 ちょっと待て、その観 …