カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

鬼軍曹・大下さん、マルチ安打にもほめるどころか…/新井貴浩コラム

2019年8月19日

鬼軍曹・大下さん、マルチ安打にもほめるどころか…/新井貴浩コラム

鬼軍曹・大下剛史さんのお話の続きです。

あまり思い出したくない話もありますが、せっかくですから具体的に説明していきます。ああ、ちょっと嫌な汗が出てきました!

「走ってろ!」と言われ、気がついたら大下さんがいなくなり、ほんと、ぶっ倒れるまで走ったこともありますが、これはフィジカル面ですから、まだマシと言っていいかもしれません。むしろメンタル面のほうがきつかった記憶があります。

例えば、これは二軍にいたときの話ですが、一、二軍の親子ゲームが広島市民球場であったときです。大下さんはヘッドコーチでもあり、二軍のゲームも視察していました。私はその日、調子が良くて、確か2、3本ヒットを打った。それで「よし、よし」と思っていたら、マネジャーの方が来て、「大下さんが新井に正座させとけと言っている」と。

ええッ!ですよね。ほめてもらってもいいくらいなのに。それで「何でですか!?」と聞いたら「あいつはストライクを見送ったから」と。「いいじゃないですか、ヒットを打ったんだから!」と言いたいところですが、大下さんは絶対です。

すぐグラウンドのホームベースのところで正座。お客さんもまだいるんで、「あいつ何をしたんだ!?」みたいな声や、笑い声が聞こえる。もう、顔から火が出そうでした。そのうち一軍の選手が練習のためにベンチ裏から出てきて、外野に向かうとき、こっちを見ながら、ニヤニヤ笑っていました。

神宮の試合では全体練習が終わった後、「お前、壁当てしとけ」と言われて、一人で外野のファウルグランドでやっていたこともあります。それも、「なんだ、新井、声を出さんか!」と言われ、もうなんだか分からないけど「よし、来い!」とか言いながら延々やってました。

もう開門してたから、お客さんもたくさんいて「何やってるんだ!?」って笑っている。正直、「なんでオレばかりに厳しいんだ」と思いました。

あのころ私は、二軍に行きたくてたまらなかった。大下さんが怖いとか厳しいとか以上に、結果が出なかったことがつらかった。周囲の冷たい視線も感じていたし、あとにも先にも「二軍に行きたい」と思ったのはこのときだけです。

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

元カープ・中田廉が一目置く男、アドゥワ誠から相談されていたこと…

元カープ・中田廉が一目置く男、アドゥワ誠から相談されていたこと…

大谷翔平投手や佐々木朗希投手など、背が高く、そして手足も長いアスリートは、一見競技をやる上で有利に見えるかもしれません。ただ、そういった選手たちが自分の身体を使いこなすまでにどれほどの時間がかかるのか …

誠也が『練習の鬼』になったきっかけ…未熟さを突かれた屈辱の一戦!

誠也が『練習の鬼』になったきっかけ…未熟さを突かれた屈辱の一戦!

アスリートの「覚醒の時」──。 それはアスリート本人でも明確には認識できないものかもしれない。 ただ、その選手に注目し、取材してきた者だからこそ「この時、持っている才能が大きく花開いた」と言える試合や …

長野に「2割バッター」「悔しかったら打ってみろ」ヤジ男と本人応酬

長野に「2割バッター」「悔しかったら打ってみろ」ヤジ男と本人応酬

東京ドームで行われたプロ野球・広島東洋カープ対読売ジャイアンツ戦前、男性客が練習中の広島・長野久義外野手に対して「どうせ打てないでしょコイツ」「どうしようもないね」などとヤジを浴びせ続け、長野選手も反 …