カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

セイバーメトリクスの指標(wOBA)とは?貢献度が高い鈴木誠也!

2019年12月24日

セイバーメトリクスの指標(wOBA)とは?貢献度が高い鈴木誠也!

wOBAとは1打席あたりどれだけチームの得点増加に貢献したかを示す指標

野球のデータを統計学から客観的に分析するセイバーメトリクス。これまで日本のプロ野球で打者の実力を示す指標として用いられてきたのは、打率・本塁打・打点・盗塁などがメインだった。

しかし、『マネー・ボール(著マイケル・ルイス)』が日本で文庫化されると一般に広がりはじめ、少しずつではあるがセイバーメトリクス的な考え方が取り入れられるようになってきた。

メジャーリーグでは、選手の能力を示す上で有効な指標として広く活用されている。今回は1打席あたりにどれだけチームの得点増加に貢献したかを示すwOBAを紹介する。

計算式は「{0.7×(四死球-敬遠)+0.9×(単打+失策出塁)+1.3×(二塁打+三塁打)+2.0×本塁打}÷(打席-敬遠-犠打)」と非常に複雑。四死球や単打、二塁打、三塁打、本塁打それぞれに統計的な研究から妥当と思われる得点期待値から算出した係数を用いて算出される。

出塁率と長打率を足しただけのOPSはスラッガーの方が高くなる傾向にあるが、wOBAは出塁、安打の種別を細分化しているため得点への貢献度をより的確に示す。

【wOBA】
計算式:{0.7×(四死球-敬遠)+0.9×(単打+失策出塁)+1.3×(二塁打+三塁打)+2.0×本塁打}÷(打席-敬遠-犠打)
意味:1打席あたりにどれだけチームの得点増加に貢献したかを示す指標。Weighted On Base Averageの略で、平均で.330前後とされる。

スパイア [SPAIA] ちゃんねる

【セイバーメトリクス】wOBA とは?イチロー vs マイク・トラウトをデータで解剖したら凄いことに!

wOBA12球団トップは鈴木誠也

2019年のwOBAランキングでは、鈴木誠也(広島)が.444で両リーグを通じてトップ。パ・リーグ1位は.419の森友哉(西武)だった。

2019年のwOBA(規定打席数到達者のみ)ベスト5は以下の通り。

【セ・リーグ】
1位:鈴木誠也(広島).444
2位:坂本勇人(巨人).424
3位:山田哲人(ヤクルト).418
4位:バレンティン(ヤクルト).400
5位:ソト(DeNA).393

【パ・リーグ】
1位:森友哉(西武).419
2位:吉田正尚(オリックス).418
3位:ブラッシュ(楽天).409
4位:山川穂高(西武).401
5位:秋山翔吾(西武).390

(※引用元 SPAIA

関連記事

巨人以外で、3連覇達成はカープだけ…佐々岡監督は覇権奪回なるか!

巨人以外で、3連覇達成はカープだけ…佐々岡監督は覇権奪回なるか!

プロ野球の連覇の記録 広島は2016年から18年まで、リーグ3連覇を果たしたが、1950年に2リーグ制となって以来、セ・リーグで連覇を果たしたケースは10度ある。しかし巨人以外で3連覇を達成したのは広 …

「まだ野球したい」!崖っぷち中村奨成に聞かせたい「張本勲の言葉」

「まだ野球したい」!崖っぷち中村奨成に聞かせたい「張本勲の言葉」

広島カープの中には恒例行事にしている選手もいるけれど…。甲子園の大スターとして、地元の広島カープにドラフト1位で入団。カープファンのみならず、日本中の野球ファンから期待された中村奨成捕手が9日、鹿児島 …

『特殊なカーブ』に、江夏豊さんも驚愕!森下暢仁の開幕が待ち遠しい

『特殊なカーブ』に、江夏豊さんも驚愕!森下暢仁の開幕が待ち遠しい

新型コロナウイルス禍の影響で、3月20日のプロ野球開幕の延期が決まった。こればっかりは終息を待つしかない。開幕から逆算して周到な準備をしている選手も大変である。“見えない解禁日”はなお厄介だが、この男 …

Archives by Month

新着記事