カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

ここ一番で勝てない…「自力V消滅」、崖っぷち招いた短期決戦の弱み

2019年8月14日

ここ一番で勝てない…「自力V消滅」、崖っぷち招いた短期決戦の弱み

広島が自力V消滅の危機に立たされた。

広島は2019年8月12日、マツダスタジアムで首位・巨人と対戦し7-8で敗れた。先発アドゥワ誠投手(20)が初回に4点を失う大乱調で、3回までに大量6点を許した。打線はコンスタントに追加点を挙げていったが、1点及ばず3連敗。巨人とのゲーム差は4.5ゲームとなり、13日に巨人に引き分け以下なら自力Vの可能性が消滅する。

リーグ3連覇もポストシーズンで勝ち切れず…

首位奪回を目指す広島にとって悪夢の立ち上がりとなった。初回、アドゥワの制球が定まらず、3安打3四死球でいきなり4点を献上。3回には好調アレックス・ゲレーロ外野手(32)に2ランを浴び追加点を許した。アドゥワが試合を壊した形になったが、この日は打線が奮起。巨人投手陣から計13安打を放った。だが、最後の最後で力尽き、1点差で逃げ切られた。

首位巨人との天王山。3連勝ならばゲーム差は0.5に縮まる決戦だったが、初戦を落としたことで首位奪回どころか自力V消滅の危機に直面している。今シーズン、7月19日の巨人戦で負ければ自力Vの可能性が消滅する試合で巨人に勝利。怒涛の9連勝で一度は自力優勝の可能性が復活。巨人の失速をしり目にじわじわとゲーム差を縮め、一気にゲーム差を詰めるチャンスだっただけに痛すぎる黒星となった。

ここ一番で勝負弱さを露呈した指揮官。ネット上などでささやかれるのが「短期決戦」での弱さだ。リーグ3連覇中の広島だが、一度も日本一を達成していない。2016年、18年の日本シリーズはいずれも4連敗でシリーズ敗退。17年のクライマックスシリーズ(CS)でも4連敗を喫し、日本シリーズ進出を逃している。

接戦で勝てない広島、ポストシーズンの5敗が1点差負け

ここ3年間の広島のポストシーズンを振り返ってみると、短期決戦に弱いとされる特徴が見て取れる。広島は3度のポストシーズンで計12敗を喫しているわけだが、そのうち5敗が1点差ゲームで、勝利した試合はすべてが3点差以上のもの。打線が好調ならば勝てるが、指揮官の采配がものをいう接戦では一切勝てていない。この事実が、緒方孝市監督(50)が短期決戦に弱いとされる要因だろう。

皮肉なことに、この日のゲームも1点差で落としている。結果的には接戦となったが、中継ぎ陣の不安定さはぬぐえない。守護神ヘロニモ・フランスア投手(25)は不振のため登録抹消となり、代わりに1軍に昇格したカイル・レグナルト投手(30)は結果を残せず、守護神復活に期待のかかる中崎翔太投手(27)の完全復活はまだ見込めない。

13安打を放ちながらも残塁の山を築きあげる打線に、不安が残る投手陣。負ければリーグ4連覇が遠のく13日の巨人戦。ペナントレースを決めかねない天王山第2戦目。指揮官の手腕が問われる。

(※引用元 J-CAST

関連記事

移籍・長野がカープで「ジェントルマン」と呼ばれる理由/小田幸平氏

移籍・長野がカープで「ジェントルマン」と呼ばれる理由/小田幸平氏

プロ野球解説者の小田幸平氏がおくる、各球団の現在地。セ・リーグ3連覇を達成し、今シーズンは悲願の日本一を目指す広島カープ。「圧倒的な強さ」と語るその理由と、盟友・長野久義の変わらない姿勢を綴ります。 …

中村祐太、3勝後に内容一変「実質2年目の壁」に悩む/2年目の明暗

中村祐太、3勝後に内容一変「実質2年目の壁」に悩む/2年目の明暗

今季は先発ローテーションの一角と期待された右腕・中村祐太が苦しんでいる。4月18日のヤクルト戦(マツダ広島)7回1失点から、開幕3戦3勝の好スタート。同24日のDeNA戦(横浜)では9回途中2失点で2 …

エルドレッド、引退スピーチで読めなかった言葉/伝えたかった思い…

エルドレッド、引退スピーチで読めなかった言葉/伝えたかった思い…

最大6・5ゲーム差を阪神に逆転され、広島はクライマックスシリーズ(CS)進出を最後の最後に逃した。ファンには残念な結末で今季を終えたが、その少し前となる9月15日、赤ヘル一筋7年、外国人選手として球団 …