カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

微動だにしない…これが一流か?誠也が発するワールドクラスの威圧感

2020年2月17日

微動だにしない…これが一流か?誠也が発するワールドクラスの威圧感

◇龍の背に乗って<キャンプ編>

ビシエドは4番で先発したが、1打席で退いた。広島の鈴木誠は4回に代打で登場。2人ともすぐに代走が送られたのは、グラウンドコンディションが悪かったからだ。強風、寒さ、雨。強行し、大敗した。収穫はけが人が出なかったことだ。

23安打、5本塁打のうち、18安打、4本塁打はドラフト4位・郡司(慶大)がマスクをかぶっているときに浴びた。山本、阿知羅、梅津(1イニング)で計6イニング。「勉強になった一日」と口にしたのは本音だろう。打たれたことが教訓となり、ミスしたことが肥やしとなる。少なくともこの日の郡司は2つの貴重な経験を積んだと僕は思っている。

「インコースに2球、ボール球を投げたんですが、顔も体も微動だにしませんでした。打席での雰囲気もそうですが、これが一流なんだと思わせられました」

先発の山本とは事前に打ち合わせた通り、内角高めへのストレートをテーマとして配球した。結果的にはそれが強風に押され、西川と安部に本塁打を打たれるのだが、郡司が振り返ったのは鈴木誠との対戦だ。避けるでもなく、ムッとするわけでもない。平然と見逃し、3球目を振られた。

フェンスのラバー部分に当たり、芝生席に落ちるエンタイトル二塁打。そこまで飛んだのは風のせいだが、追った左翼の武田が「あんなに高く上がる打球、見たことがない。ドームでも(天井に)当たってたんじゃないですか」と目を丸くした。こちらが攻めているのに気おされる。ワールドクラスの打者が発する威圧感を、郡司は体感した。

同じ4回にはこんなシーンもあった。2死二塁から右翼前へ打球が落ちた。捕った井領が本塁へ投げた球が、打者が離したバットに当たった。本塁はセーフ、打者も二塁へ。もちろん、責任は捕手にある。送球より前に取り除けばよかった。

「はい。正直、頭が回ってなかったです」。打たれ続けるとこうなる。しかし、次の日も試合が待っている。それがプロ。頑張れ、ルーキー捕手!(渋谷真)

(※引用元 中日スポーツ)

関連記事

キャンプ打ち上げ、MVPは…新井監督「あえて、名前を挙げません」

キャンプ打ち上げ、MVPは…新井監督「あえて、名前を挙げません」

広島が28日、沖縄県沖縄市での2次キャンプを打ち上げた。初のキャンプ指揮となった新井貴浩監督(45)は「充実したキャンプだったし、あっという間だった」と振り返った。 「選手をしっかり見よう、コミュニケ …

高校生BIG4と称された高橋昂也、シーズン終盤に才能の片鱗を見せた

高校生BIG4と称された高橋昂也、シーズン終盤に才能の片鱗を見せた

育成に定評がある広島で、「高校生BIG4」と称された逸材は大きく育っている。しなやかなフォームからの快速球は元より超高校級。尾形佳紀スカウトの評価も高かった。 「軽く投げているようで、低めに素晴しい球 …

丸佳浩が抜けた外野の一角候補は『多士済々』/注目のレギュラー争い

丸佳浩が抜けた外野の一角候補は『多士済々』/注目のレギュラー争い

激しい競争がチーム力をアップさせる。キャンプで注目されるレギュラー争い。各球団の、その現状を追う。 広島東洋カープ 広島で注目なのは何といっても丸佳浩が抜けた外野の一角だ。野間峻祥がセンターに回り、レ …