カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

30歳でようやく花咲いた中村恭平の『生きる道』は…オープナー!?

2020年3月6日

30歳でようやく花咲いた中村恭平の『生きる道』は…オープナー!?

31歳で迎えるシーズン!生きる道はオープナー!?

2010年ドラフト2位左腕。期待されながらもなかなか結果が出せずにいたが、プロ9年目、30歳にしてようやく花咲いた。昨季の43試合登板、12ホールドは立派な成績だが、広島はフランスア、菊池保則、中﨑翔太、一岡竜司、今村猛と実績のあるリリーフ陣が揃っている。

べテランの領域に入った中村恭平が生き残る道のひとつとして「オープナー」も選択肢のひとつになるだろう。左の速球派で、三振も奪える(昨季は44回1/3を投げて58奪三振)スタイルは、まさにオープナー向き。2016年までは主に先発として起用されており、まっさらなマウンドにも慣れ親しんでいる。

もちろん、昨季の流れを汲んでセットアッパー、クローザーに挑戦する道もあるが、「競争率」を考えるとオンリーワンを狙えるオープナー起用は今後のキャリアを考えても魅力的ではないだろうか。佐々岡真司新監督がどのような投手起用をするかにもよるが、新監督だけに「最新トレンド」を取り入れた采配にも期待したい。

オープナーって何?

本来リリーフで起用される投手が先発登板し、1~2イニング程度投球したのちに先発投手がロングリリーフする継投法。

MLBのタンパベイ・レイズが本格的に採用し、昨季は他球団にも広まった。日本でも日本ハムなどが積極的に活用し始めており、「ショートスターター」の名でも知られる。オープナーで起用される投手は「クローザーレベル」の能力が必要とされ、短いイニングをしっかりと抑えることができないと効果は半減する。

(※引用元 ラブすぽ

関連記事

西川龍馬が相思相愛で「オリックスにFA移籍」のスピード『決着』?

新井監督はかつて「罪人扱い」、西川がパ・リーグにこだわった無難…

プロ野球・広島の西川龍馬外野手が11月14日、国内FA権行使を表明。すでにオリックスへの移籍が決定的とも報じられている。 西川は今季、2年ぶりに規定打席に到達し、109試合でリーグ2位の打率3割5厘、 …

今季もコロナ禍対策に悪戦苦闘のプロ野球界…最大の焦点は広島の動向

今季もコロナ禍対策に悪戦苦闘のプロ野球界…最大の焦点は広島の動向

令和3年プロ野球で最大の焦点は、広島の動向といえるかもしれない。コロナ禍のために昨季、46年ぶりの赤字に転落。立て直しの成否は球界全体を左右する。 マツダスタジアムで中日との開幕3連戦、続いて阪神戦。 …

カープ最下位予想の山﨑武司が、開幕前に達川氏から聞いていた話は?

カープ最下位予想の山﨑武司が、開幕前に達川氏から聞いていた話は?

東海ラジオ『大澤広樹のドラゴンズステーション』(月17:15~19:00)5月20日のコメンテーターは、プロ野球解説者の山﨑武司氏。ドラゴンズとカープとの3連戦を前に、カープについて触れた。今シーズン …

Archives by Month

新着記事