カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

森下暢仁、奥川恭伸、佐々木朗希の気になる初勝利をシミュレーション

2020年3月6日

森下暢仁、奥川恭伸、佐々木朗希の気になる初勝利をシミュレーション

オープン戦も始まり、いよいよ開幕が近づいてきた。今年の注目のルーキー投手といえば、いの一番で指名された森下暢仁(広島)、奥川恭伸(ヤクルト)、佐々木朗希(ロッテ)の3人だろう。

彼らの現状から初勝利までの道のりをシミュレートしてみたい。

森下暢仁(広島)

唯一の大卒ルーキー“純ドラ1”投手だけあって、調整は順調に進んでいる。球速はすでに150キロに到達しており、さすがの実力を見せている。

2月22日のヤクルトとのオープン戦では、3回2失点の内容だったが、軽く投げている印象もあり、結果通りに捉える必要はないだろう。

広島は開幕の20日から中日との3連戦、24日からはヤクルトとの3連戦のスケジュール。いずれもマツダスタジアムでの試合であり、開幕ローテ入りでデビューを果たすと見た。

昨季は大瀬良大地が表ローテの1番手、ジョンソンが裏ローテの1番手で起用されており、開幕2、3戦目、中日戦での先発が有力か。そうなれば、2戦目は京セラドームでの阪神戦。特に阪神は初物に弱いので、いずれにしても3月中に初白星を手にする可能性は高いと見た。

奥川恭伸(ヤクルト)

「正真正銘の10年に1人の逸材」と高い評価を受けた奥川だが、右ヒジ炎症により、新人合同自主トレ途中からノースローが続き、2月末日にようやくブルペンでの投球が解禁された。

デビューの日が待ち遠しいが、そこは高卒ルーキー。まずはしっかりとイースタン・リーグで経験を積み、1軍デビューに備えることになりそうだ。

しかし、ヤクルト投手陣の実情を考えると5月中旬から6月頃には先発の谷間に穴が空くことになりそうだ。それまでにイースタンでそこそこの結果(プラン通りに登板を重ねた上で防御率4.00前後)であれば、十分に奥川をテストする動機は生まれる。

営業的には、ホーム・神宮球場での6月2日から7日にかけての楽天、西武戦や6月23日から28日にかけての広島、巨人戦あたりがデビューにはもってこいだ。

佐々木朗希(ロッテ)

令和の怪物・佐々木朗希は当初の想定通り、開幕に照準を合わさないスローペースで育成されている。2月末に捕手が座ってのブルペン投球を始めたばかりだ。

まずは最速163キロの出力に耐えうる体づくりが球団の育成テーマだが、もしシーズン終盤に消化試合が発生するような状況になれば、今シーズン中の顔見世もあるだろう。初勝利は来年か。

(※引用元 週刊野球太郎

関連記事

小園海斗と中村奨成、広島ドラ1に明暗!プロの世界で生き抜くリアル

小園海斗と中村奨成、広島ドラ1に明暗!プロの世界で生き抜くリアル

広島の一軍が宮崎・日南キャンプを打ち上げて沖縄に移動する日、一軍が使っていた天福球場に二軍の若い選手たちが移動してきた。なかには、調整中の今村猛や永川勝浩のような実績のある選手もいるが、ほとんどが10 …

地味だけどスゴイ…森浦大輔!強心臓で、『侍J』生き残りへアピール

地味だけどスゴイ…森浦大輔!強心臓で、『侍J』生き残りへアピール

ロッテ・佐々木朗希をはじめ、中日・髙橋宏斗、巨人・大勢、阪神・湯浅京己……と、次世代の日本球界を背負う若手投手陣が侍ジャパンに集結した。 11月5日の日本ハム、6日の巨人との練 …

チケット抽選券に5万人が殺到!根本的な、構造転換以外の解決法は?

チケット抽選券に5万人殺到!根本的な構造転換以外の『解決法』は?

3年連続リーグ制覇で人気絶頂の広島カープだが、超人気ゆえの問題が発生した。これまで先着順だったチケット販売を抽選式に変更。発売前からの徹夜組が大量に発生することや、転売防止のための対策だったが、これが …