カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

中村祐太、さらなる飛躍の年に!/2018年、期待度No.1

2018年1月12日

中村祐太、さらなる飛躍の年に/2018年、期待度No.1

高みに登ったからこそ、見えてきたものがある。プロ4年目の2017年は、中村祐太にとって飛躍のシーズンとなった。

5月3日の中日戦(マツダ広島)で、プロ初登板、初先発。5回3失点ながらも打線の援護もあり、初勝利をつかんだ。初回に無死二塁といきなりピンチを背負ったが、最少失点でしのいだ。デビュー戦の緊張感を感じさせず、ひたすらに腕を振って打者に向かっていく姿に、緒方孝市監督は「よく投げてくれた」と目を細めた。

閉幕まで14試合に先発し、5勝4敗をマークして37年ぶりのリーグ連覇に貢献。右肩痛などの故障に苦しめられた過去を振り切り、優勝チームの中で存在感を示してみせた。

だが、最後に悔しさも味わった。2年連続の日本シリーズ進出を目指して戦ったCSファイナルステージ。本拠地で行われたDeNAとの試合では、チームに帯同して調整したが、登板機会はないまま敗退を見届けた。

「ペナントレースで信頼を勝ち取れず、CSで投げられなかった自分に悔しさがある」

初勝利から約半年が経過。積み重ねた勝利の数だけ、プロとしての自覚が増していた。

18年に見据えるのは、1年間を通して先発ローテーションで投げ続けること。そのためにオフはワインドアップの投球フォーム固めに力を注いだ。17年途中からはコントロールや安定感を重視してランナーなしでもセットポジションで投げていたが、「本来のフォーム」と語るスタイルで、さらなる球威のアップを狙っている。

広島の先発陣は多士済々。16年沢村賞投手のジョンソンを筆頭に、野村祐輔や薮田和樹、大瀬良大地、岡田明丈など2ケタ勝利投手が名を連ねる。経験値では先輩には敵わない。だからこそ、中村祐には計り知れない成長の余地がある。

「レギュラーシーズンとはまた違う緊張感がある舞台で、自分がどれだけ投げられるか知りたい」

もう一段、上へ。勝負の1年が始まった。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

前田智徳氏、オールスター戦の解説に批判…レアードへの発言が物議を

前田智徳氏、オールスター戦の解説に批判…レアードへの発言が物議を

27日のプロ野球オールスター第2戦の試合前に行われた本塁打競争。出場したロッテ・レアードに対する中継解説・前田智徳氏(元広島)の発言がネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、レアードがヤク …

坂倉将吾、コンバート拒否で挑む「會澤超え」4年目ブレイクなるか?

坂倉将吾、コンバート拒否で挑む「會澤超え」4年目ブレイクなるか?

広島カープの2020年ブレイク候補は誰か? プロ野球の世界に限らず、“立ち位置”を変えるのは容易なことではない。しかも、それが「グラウンドの監督」といわれる捕手というポジションであり、ペナント奪還を狙 …

カープ・長野久義の口数が少ない『理由』こそ、「強いカープの真髄」

カープ・長野久義の口数が少ない『理由』こそ、「強いカープの真髄」

赤チョーさんの口数が減っている。広島東洋カープ・長野久義外野手が赤いユニホームに身をまとい、新天地での春季キャンプを終えた。しかし一挙一動が注目されていた割にはここ最近、本人発のコメントがナゼか少ない …