カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

球界を代表する『二番』と言えば、菊池涼介!/二番打者の矜持とは…

2018年1月22日

球界を代表する『二番』と言えば、菊池涼介!/二番打者の矜持とは…

球界を代表する二番と言えば、菊池涼介を置いてほかにはいない。昨年のWBCでは侍ジャパンの一員として全7試合に二番で出場し、広島に戻っても136試合に二番でスタメン。4年連続で100試合以上を務めている「定位置」と言える。

昨年6月10日の楽天戦(Koboパーク宮城)で通算200犠打を達成。プロ野球39人目の記録に史上4番目のスピードで到達した。

「チームのためにと思ってやってきた積み重ねです」と語るように、献身的な仕事が二番としての基本姿勢。右打ちも徹底する。最近はベンチの方針でバント以外に打ってつなぐことも多いが、きっちりこなしてみせる。緒方孝市監督も「難しい打順の中で、頼もしい」と全幅の信頼を寄せる。

そんな小技だけでなく、飛距離も持ち合わせる。長野・武蔵工大二高(現東京都市大塩尻高)時代に、2学年上で元ソフトバンクの中原恵司氏の大きな打球にあこがれた。そして練習にロングティー打撃を本格導入し、バットを入れる角度やスピンのかけ方を研究。飛ばすコツをつかんだという。

昨年WBC準決勝のアメリカ戦、速球派右腕・ジョーンズ(ホワイトソックス)から右翼席にたたき込んだ同点ソロは記憶に新しい。今オフの優勝旅行先のハワイでは、チーム内のゴルフコンペでドラコン賞に輝いたほどだ。

年が明けた18年シーズンでも、田中広輔、丸佳浩との「タナキクマル」トリオは健在。「忍者」と形容される守備も加え、最強の二番として輝き続ける。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

佐々岡監督が「痩せた?」…期待の選手が迷走、投手陣整備の心労は?

佐々岡監督が「痩せた?」…期待の選手が迷走、投手陣整備の心労は?

「ちょっと痩せた? ダイエットとか…」 「何にもしてないから」 広島東洋カープを取材するプロ野球解説者の多くが、佐々岡真司監督にそう話し掛けている。佐々岡監督はダイエット説を否定しているが、就任当初は …

90年代、カープBEST9は?リーグ優勝1回と徐々に低迷期へ突入

90年代、カープBEST9は?リーグ優勝1回と徐々に低迷期へ突入

近くて遠い90年代プロ野球――。いまから20年以上前、各球団ではどのようなことが起こっていたのか。プロ野球が熱かった90年代を12球団ごとに振り返る。 91年に歓喜に沸くも…… 3度のリーグ優勝を成し …

他球団の捕手ではできない…會澤翼の熟練された配球術の凄さとは!?

他球団の捕手ではできない…會澤翼の熟練された配球術の凄さとは!?

今シーズン、126試合に出場し、打率.277、打点63、本塁打12と広島カープの正捕手として結果を残した會澤翼。 會澤翼のリードを見て、ちゃんと配球にストーリーを感じると谷繁元信は語った。 谷繁元信が …