カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

イライラ募るファン「監督の勝負勘なさすぎ」…打率1位も得点ビリ2

2021年6月25日

イライラ募るファン「監督の勝負勘なさすぎ」…打率1位も得点ビリ2

プロ野球の広島は2021年6月24日、マツダスタジアムでヤクルトと対戦し1-4で敗れた。

広島は先発・高橋昂也(22)が6回3失点と試合を作ったが、打線が援護出来なかった。打線はヤクルト先発・高橋奎二(24)を攻略できず、得点は6回の1点にとどまった。チームはこれで4連敗となり、借金は今季最多の「15」にまで膨らんだ。

若鯉でクリーンナップ組むも…

打線は5回まで沈黙が続いた。この日唯一の見せ場となったのは3点ビハインドで迎えた6回だ。1死から菊池涼介(31)、長野久義(36)、小園海斗(21)の3連続安打で全ての塁を埋めた。このビッグチャンスに若き4番・林晃汰(20)は1塁ゴロ。併殺崩れの間に1点を獲得するも、続く坂倉将吾(23)がセンターフライに倒れた。

この日もクリーンナップには若鯉が顔を揃えた。主砲・鈴木誠也(26)が新型コロナウイルスのワクチン接種による副反応で戦線離脱したことで、ヤクルト3連戦では3番・小園、4番・林晃汰(20)、5番・坂倉将吾(23)で打順を組んだ。佐々岡真司監督(53)は若き力に期待を寄せたが、チームの勝利に結びつかなかった。

チーム状況は低迷するも、打線が湿っているわけではない。チーム打率.258はリーグトップで、12球団の中でもトップの数字だ。その一方で得点はリーグ5位の225点。ペナントレースの首位を走る阪神の293点(リーグトップ)と60点以上の開きがある。リーグ5位の本塁打数も影響しているが、チーム打率と得点数のかい離に鯉党からは不満の声が上がっている。

鯉党「ほんと打線がつながらない」

ツイッターではチームの得点力不足の要因が指揮官の采配にあるとして、佐々岡監督への不満の声が上がっている。「ほんと打線がつながらない」「ベンチの作戦どうなってる」「やっぱり采配に問題あり」「監督の勝負勘なさすぎ」などの声が上がり、鯉党のイライラが募っている。

チームの状態が上がらないなか、守備の要である捕手の曾澤翼(33)が15日の西武戦で左足を痛め出場登録を抹消。長期離脱の可能性もある。4連敗で借金は「15」まで膨らみ、DeNAと最下位を争う状況が続いている。カープは浮上のきっかけをつかめるか。25日からホームで中日を迎えての3連戦に臨む。

(※引用元 J-CAST

関連記事

交流戦最下位なら、V確率ゼロ?5年前と重なる「カープの急降下…」

交流戦最下位なら、V確率ゼロ?5年前と重なる「カープの急降下…」

広島のリーグVに黄色信号が点灯した。広島は2019年6月13日、札幌ドームで日ハムと対戦し、2-2で引き分けた。広島は初回、長野久義外野手(34)の3塁打などで1点を先制するも、以降は9回までゼロ行進 …

昨年末、現役を引退した『江草』氏が心がけたベテランとしての役割

昨年末、現役を引退した『江草』氏が心がけたベテランとしての役割

昨年末、2017年限りで現役を引退した元広島の江草仁貴氏にインタビューをする機会があった。現役時代には後輩をよく食事に連れていくなど、面倒見の良いことで知られていた江草氏。年下の選手とともに時間を過ご …

V4狙うはずが…まさかの大不振、「丸の穴」よりも大きな原因とは?

V4狙うはずが…まさかの大不振、「丸の穴」よりも大きな原因とは?

3年連続リーグ優勝から、まさかの最下位へ。広島の不振ぶりがいよいよシャレにならなくなってきた。 12日のDeNA戦(横浜)では、不振の田中広を1番から8番に下げ、3番を打っていた野間を1番、新3番にバ …

Archives by Month

新着記事