カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

正捕手定着の坂倉将吾に「阿部慎之助2世、首位打者狙える」の声が!

2021年9月8日

正捕手定着の坂倉将吾に「阿部慎之助2世、首位打者狙える」の声が!

新人時代から定評のあった打撃

次世代の「天才打者」として卓越した打撃センスを見せているのが広島の高卒5年目・坂倉将吾だ。9月7日の中日戦(マツダ広島)で2点差に迫った9回二死一、二塁の好機で、R.マルティネスの直球を右翼席へ運ぶ10号逆転サヨナラ3ラン。お立ち台で「(鈴木)誠也さんが調子良いので絶対に回ってくると思っていたので、何とかしてやろうと思っていました」と充実した表情を浮かべた。この試合で規定打席に到達し、リーグトップの打率.332、10本塁打、47打点。四番・鈴木誠也の後を打つ「不動の五番」に君臨している。

坂倉の高度な打撃技術は日大三高の時から各球団のスカウトに高く評価されていた。在学中に甲子園出場はならなかったが、1年秋に外野のレギュラーで四番に抜擢されると、2年秋から正捕手に。強肩強打の左打者として注目され、広島にドラフト4位で入団した。

高卒1年目の2017年から大器の片鱗を見せている。ウエスタン・リーグで99試合出場し、リーグ2位の打率.298、1本塁打をマーク。一軍昇格も果たし、9月30日のDeNA戦(マツダ広島)で田中健二朗からプロ初安打となる2点中前適時打を放った。球団の高卒新人捕手がプロ初安打をマークしたのは、1965年の衣笠祥雄以来2人目の快挙だった。

球団OBで坂倉と現役時代にプレーした経験がある野球評論家の新井貴浩氏は、週刊ベースボールのコラムでこう振り返っている。

「坂倉は『バッティングがいい』という前評判で、初めて見たときから本当にバッティングのセンスが光っていました。どちらかと言うと真っすぐよりも変化球を打つのがうまいという印象。最初からどんどんと振りにいけていましたし、また、坂倉は(中村)奨成と比べると入ったときからある程度体もできていたので、スイングにも力があった。2、3年したら出てくるんじゃないかなと思って見ていました。実際、年数を重ね、一軍経験を積んでいくうちにプロの投手のボールにも対応できるようになって、真っすぐもしっかりはじき返せるようになりましたよね。昨季あたりから、その印象がすごく残っています。一軍投手の力強い真っすぐにも負けないバッティング。坂倉の良さが磨かれています」

その後も年々試合数を積み重ね、昨季は81試合出場で打率.287、3本塁打、26打点をマーク。曾澤翼に次ぐ「第2捕手」として47試合で先発マスクをかぶった。今季は開幕スタメンを逃したが、曾澤が故障で戦線離脱すると先発マスクの出場機会が増えていく。打撃力を生かして一塁でもスタメン出場している。

逆方向にも飛ばす強い当たり

坂倉の強みは対応力の高さだ。昨季は左投手に対して打率.216と苦手にしていたが、右足を若干開いた構えに変えたことで、踏み込みが鋭くなり広角に安打を飛ばせるようになった。今季は対左投手の打率.357と得意にしている。

他球団のスコアラーも坂倉を警戒する。

「もともと打撃センスは非凡なものがあった。バットにボールを当てるコンタクト能力が高く、下半身がどっしりしているから緩急にも崩されず、逆方向にも強い打球を飛ばせる。同じ捕手の阿部慎之助さん(現巨人二軍監督)の現役時代に近いですね。大崩れしない打撃なので首位打者争いの常連になると思います」

23歳で首位打者を獲得すれば球団最年少で、捕手では球団初の快挙となる。ただ、チームが下位に低迷している現状で、野球にストイックな姿勢で知られる坂倉はチームの勝利に貢献することしか眼中にないだろう。飽くなき向上心で、球界を代表する「強肩強打の捕手」を目指す。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

誰もが認める西川龍馬の天才的打撃力、カープの外野手争いが面白い!

誰もが認める西川龍馬の天才的打撃力、カープの外野手争いが面白い!

広島の“新しい外野手”がチーム内競争を刺激している。巨人から丸佳浩の人的補償により新加入した長野久義だけではない。昨年まで三塁を主戦場とし、今季も内野手登録の西川龍馬もまた、広島に加わった“新しい外野 …

広島カープの意外な序盤戦善戦、健闘の裏に『伝統的』なチーム体質!

広島カープの意外な序盤戦善戦、健闘の裏に『伝統的』なチーム体質!

巨人3タテには失敗したものの、前評判の高くなかった赤ヘル軍団が健闘している。危機に強い伝統的なチーム体質が、改めてクローズアップされる。 開幕を前にして地元紙の報道で発覚した衝撃的な事実。「20年決算 …

田中広輔、9月に入って状態上向き一番も/ラストスパートに懸ける!

田中広輔、9月に入って状態上向き一番も/ラストスパートに懸ける!

最後まであきらめない。プロ7年目の田中広輔は今年、シーズン前半戦は苦しいシーズンを送っていた。8月末時点で打率も2割を切る寸前まで落ち込んだ。かつてリードオフマンとして、リーグ3連覇に貢献した姿はなく …

Archives by Month

新着記事