カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

移籍・長野がカープで「ジェントルマン」と呼ばれる理由/小田幸平氏

2019年2月16日

移籍・長野がカープで「ジェントルマン」と呼ばれる理由/小田幸平氏

プロ野球解説者の小田幸平氏がおくる、各球団の現在地。セ・リーグ3連覇を達成し、今シーズンは悲願の日本一を目指す広島カープ。「圧倒的な強さ」と語るその理由と、盟友・長野久義の変わらない姿勢を綴ります。

丸が抜けた穴は総合力で埋められる

昨年のリーグ王者・広島東洋カープは今季、セ・リーグでは巨人V9以来となる4連覇に挑みます。

そんな偉業にチャレンジするカープの日南キャンプでは、とにかくジャイアンツから移籍してきた長野義久選手の存在感が際立っていましたね。ファンの方はもちろん、現場の選手やスタッフまで長野選手の一挙手一投足に注目・・・そんな雰囲気を感じました。

チームの20代の中心選手たち・・・菊池涼介、田中広輔、鈴木誠也、安部友裕、堂林翔太の各選手たちとも話しましたが、彼らは口を揃えて長野選手のことを「ジェントルマン」と評していました。

僕は現役時代、長野選手とともに自主トレを行った仲でもあるのですが、彼はとにかく「気遣い・気配りのできる男」なんですよ。僕が日南キャンプを視察した日にも、こんな出来事がありました。ある若手選手が打撃練習中にバットを折ってしまい、バットを交換するためにベンチに戻ってきたところ、いち早くそのことに気づいた長野選手が、スッと新しいバットを若手選手に手渡したのです。

ロ野球界で、長野選手のような大ベテランが、若手にそこまで気遣いを見せるのは稀なケース。しかも、そんな振る舞いが自然にできてしまう。菊池選手や鈴木選手たちが「ジェントルマン」と評する所以ですね。すでに多くの後輩選手に慕われているようですし、長野選手本人も「やりやすい」と言っていました。

もちろん、チームの戦力としてプラスの面もあります。レギュラー当確線上の中堅選手にとっては長野選手の存在自体が刺激になりますし、これから上を目指す若手にとっては、タイトルも獲得したことのある(2011年に首位打者、2012年に最多安打)強打者のトップレベルの技術に触れるチャンスでもある。

単純に昨季の個人成績だけに注目すれば、丸佳浩選手が抜けた決して穴は小さいとは言えません。ただ、総合的に判断すれば長野選手の加入によって、その穴は十分に埋まるのではないでしょうか。

天狗にならない4番の存在は頼もしい限り

さらにチームのプラス面を挙げれば、4番を任せられるだろう鈴木選手のさらなる成長ですね。現役時代の終わりごろ、彼とはウエスタンリーグの試合で何度か対戦しました。当時、カープ二軍の内田順三監督から、「必ず出てくるから」と聞かされていたので、現役引退後も注目して見続けてきましたが、その期待通り・・・いや期待以上のバッターに成長しましたね。もちろん、まだまだ成長の余地も残しています。

彼の長所は、いつまでも野球小僧の面を持っていること。決して天狗にならないというか、いつ話しても「まだまだですよ」と口にします。プロ野球選手としては、どんどん成長して大きくなっていますが、肝心の芯の部分だけはブレていない。当たり前のことのようですが、プロ野球選手としてはとても重要なことで、そこの意識の差で、今後の成長度合いにも差が出てくるものなんです。逆の見方をすれば、芯の部分がブレていない鈴木選手は今季も活躍してくれるでしょうね。

最後にあくまで個人的な見解ですが、今季はバティスタ選手が大爆発するような予感がします。バッティングの状態はもちろん、練習に対する意気込みも素晴らしく、僕がキャンプを視察した日、グラウンドの中で一番目に留まった存在でした。打撃タイトル争いにも絡むのではないか・・・そう直感しています。

僕はキャンプ取材をする際、各チームのプラス面とマイナス面を見て、総合的に「今季はどんな戦いをするのか」を判断するようにしています。ただ、今年のカープに関してはマイナス面の要素が見当たりません。シーズンの順位予想は一通りキャンプを視察し終わった後にしようと思いますが、カープが今年も強いことだけは間違いないでしょう。

(※引用元 JB PRESS

関連記事

女優・吉岡里帆、『カープ女子』姿に大反響!「始球式をしてほしい」

女優・吉岡里帆の『カープ女子』姿に大反響!「始球式をしてほしい」

女優の吉岡里帆が、15日に自身のインスタグラムを更新し、プロ野球・広島東洋カープのユニフォームに身を包み、捕球に挑戦する姿を収めた写真を投稿した。ファンからは「始球式してほしい」などのコメントが集まっ …

カープの剛腕はスゴかった!「なんならもう1回」とノーヒッター3度

カープの剛腕はスゴかった!「なんならもう1回」とノーヒッター3度

平成の頃から、どこかセピア色に映っていた「昭和」。まして元号が令和になったいま、昭和は遠い過去になろうとしている。そんな時代の球場で輝いた選手の貴重なインタビュー素材を発掘し、個性あふれる「昭和プロ野 …

さらば!心優しき優良助っ人・エルドレッド「日本になじみすぎ伝説」

さらば!心優しき優良助っ人・エルドレッド「日本になじみすぎ伝説」

パワフルなバッティングだけでなく、気さくな人柄、大きな背中を丸めてママチャリを乗りこなす姿も魅力的だった。 カープファンならずとも一抹の寂しさを感じずにはいられない。ブラッド・エルドレッド(38歳)、 …