カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

プロ野球「波乱幕開け」座談会、カープ好調の理由は佐々岡監督の怒り

2022年4月30日

プロ野球「波乱幕開け」座談会、カープ好調の理由は佐々岡監督の怒り

B 主砲の鈴木誠也(27)が抜けた広島の調子も思いのほかいいですね。

D 原動力は佐々岡真司監督(54)の怒りですよ。シーズン前の順位予想で「最下位」の声が多かったですよね。広島OBからもひどくコキ下ろされてしまった。それに激怒したんです。

E そんな感情を表に出すタイプだったっけ?

D ええ、珍しいことです。オープン戦の終盤、ミーティングの席で「評論家たちを見返そうぜ!」って決起したそうです。この言葉に長野久義(37)が「絶対やるぞ!」と被せたことで、高校球児並みの結束を固める形になったといいます。

C 佐々岡監督が「最下位予想したOBを出禁にする」と言い出して、球団側が諫めたという話も聞いた。先輩OBを呼び捨てにして激高したって。きっかけはブチ切れだったけど、広島が快進撃を続ける要因かもしれないな。

D チームが好調だからか、逆にショートの小園海斗(21)の低迷ぶりが目立ちます。

A 一番の原因は河田雄祐ヘッド兼外野守備走塁コーチ(54)にあるようだ。どうも、打撃コーチと真逆の指導をしているって。他のコーチがレベルスイングの指導をしたら、河田コーチがダウンスイングに矯正しようとするとか。

C 若い選手はうまく流すことができないからな。変な迷いに繋がってしまう。

B 迷いといえば、阪神の矢野燿大監督(53)に尽きるでしょう。お笑いセラピストやメンタルトレーナー、果ては宗派の異なる文字職人まで登場してくる始末。スピリチュアル傾倒が目に余りすぎて‥‥。

A まぁ、神様にすがりたくなる気持ちもわからんではない。首脳陣は矢野監督に迎合するだけのイエスマンばかりだからな。腹心の井上一樹ヘッドコーチ(50)ですら、矢野監督同様に威勢よく選手を鼓舞するだけで、チームを浮上させる善後策を練るタイプではない。

G(在阪ベテラン記者) 当然ながら、選手は1歩どころか5歩6歩ドン引きしてますわ。キャンプ終盤に、願望や目標を先取りして模擬実演する“予祝”の一環で、選手が矢野監督を胴上げしたシーンは最たるもの。発起人の西勇輝(31)らに茶化されただけやった。それでも、自らを“学校の先生”とイメージする指揮官としては涙のサプライズだったやろうな‥‥。

A まるで裸の王様(笑)。球団は一連のスピリチュアル信仰を黙認しているのか?

G ええ、日本国憲法に信仰の自由があるだけに、ヘタに口出しできんのでしょう。球団のイメージを著しく損なうような展開になれば別やろうけどね。

D 暗黒時代さながらの弱小ぶりにもかかわらず、本拠地・甲子園は連日平均3万人以上のファンが集まる大入りなんですよね。さすが虎党はチームを見捨てない。ファンの鑑ですね。

G ちゃいますよ(笑)。あくまで前半戦の客入りは昨季までの貯金のおかげ。ゲーム差0の勝率わずか5厘差でリーグ優勝を逃したチームへの期待の表れっちゅうことよ。このままやと5月中旬からチケットが発売になる後半戦は、閑古鳥が鳴くことになるかもな。

A せっかくの神頼みが、貧乏神にとりつかれちゃ世話ないな。選手はオフの大幅減俸も覚悟しなきゃならないか。でも、まだ始まったばかりなのになぁ‥‥。

<座談会メンバー>

A:スポーツ紙デスク/B:パ・リーグ関係者/C:球界OB/D:遊軍記者/E:球界関係者/F:巨人番記者/G:在阪ベテラン記者

(※引用元 Asagei plus

関連記事

鈴木の「移籍報道」に松田オーナーが大激怒…一体何が起こったのか?

鈴木の「移籍報道」に松田オーナーが大激怒…一体何が起こったのか?

「メジャー移籍」報道のウラで… プロ野球はストーブリーグが本格化してきた。 もっとも注目されているのは、メジャーへのポスティング移籍が決定した広島・鈴木誠也(27歳)だろう。 「今季は5月にPCR検査 …

特に成長した選手、Aクラス請負人「いい打者、スタメン争いできる」

特に成長した選手、Aクラス請負人「いい打者、スタメン争いできる」

昨シーズンをセ・リーグ5位で終え、広島は2年連続でAクラス入りを逃した。今シーズンこそ覇権を取り戻そうと始動したチームに、打撃投手として”Aクラス請負人”久本祐一が戻ってきた。 …

初顔合わせ、デビッドソンは阪神・村上頌樹の無失点投球を打ち砕くか

初顔合わせ、デビッドソンは阪神・村上頌樹の無失点投球を打ち砕くか

マツダスタジアムで行われる広島東洋カープ対阪神タイガースの3連戦。今季ここまで広島は13勝14敗の3位、阪神は15勝11敗1分けの2位。今季の対戦成績でも阪神が3勝2敗と一歩リードしている。果たしてG …