カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

サヨナラ負け…広島が「これじゃ勝てない」といわれる「あの穴」とは

2022年5月18日

サヨナラ負け…広島が「これじゃ勝てない」といわれる「あの穴」とは

広島が痛い星を落とした。広島は17日の巨人戦(宇都宮)に2―3のサヨナラ負け。先発の遠藤が好投していたが、リリーフ陣が誤算だった。

プロ5年目の遠藤はテンポ良く投げ、4回に吉川に安打が飛び出すまでノーヒットピッチング。その後も巨人打線を封じ込め、8回まで3安打無失点に抑えていた。この好投を受け、ベンチも続投を決断。9回表には一死満塁の好機で遠藤に打席がまわってきたが、そのまま打たせ併殺打に倒れていた。

そして迎えた9回裏。そこまでの安定したピッチングと一転、球が高めに浮き始めた。先頭のウォーカー、吉川と二者連続安打を許し、無死一、二塁のピンチを迎えても制球が定まらない。相手4番の岡本和に四球を与え、無死満塁となったところで無念の降板となった。後を継いだターリーも巨人打線の勢いを止められず、最後は中島に悪夢のサヨナラ打を浴びた。

試合後の遠藤は「どの球も低めに集めることはできていたと思う。最後にああいった形になってしまったので、また次の登板に向けて反省したい」と敗戦の責任を負ったが、一方でこの日の試合では首脳陣のタクトにも疑問の目が向けられた。

この日は絶対守護神の栗林がコンディション不良で試合前から登板できないことが決まっていたという。

「栗林が後ろに控えているならまだしも、経験の少ない遠藤に2点差で9回を任せるのはリスクが高かったのではないか。9回の遠藤の打順で代打を出して追加点を奪い、リリーフにつなぐ形もあった」(球界関係者)

試合が行われた宇都宮の地方球場のブルペンは外とあって、栗林が登板準備をしていないことは相手ベンチにも丸わかりだった。現在広島が8回以降のリリーバーに不安を抱えていることも折り込み済み。9回の巨人の猛攻は手薄なリリーフ陣を見越して、必然だったともいえる。

敗れた佐々岡監督は「今日は栗林に投げられない理由があり、遠藤があれだけの投球を見せていたので9回も任せた」と説明したが、後味の悪い敗戦となった。絶対守護神の栗林も離脱となればチームに与える影響も大きいが「今いるメンバーでやるしかない」と前を見据えていた。

(※引用元 CoCoKARA

関連記事

打順別に打率を比較…完全に二面性、2019年カープは強い?弱い?

打順別に打率を比較…完全に二面性、2019年カープは強い?弱い?

最後を締める投手が不安定 広島は交流戦5勝12敗1分けで最下位。ただし、2018年も7勝11敗。もともと交流戦は得意ではない。ただ、前年は、セの他球団は最下位だったヤクルトを除けば、すべて負け越しとな …

クロンは米メディア絶賛の長距離砲、エルドレッドが語った「家族」!

クロンは米メディア絶賛の長距離砲、エルドレッドが語った「家族」!

広島は16日、マイナー通算151本塁打のケビン・クロン内野手とドビーダス・ネヴァラウスカス投手と契約したことを発表した。ネヴァラウスカスはメジャー史上初のリトアニア人メジャーリーガーという”異色”の経 …

投げること以外すべて右利き、マクブルームが胸に秘める…闘う気持ち

投げること以外すべて右利き、マクブルームが胸に秘める…闘う気持ち

10分のインタビュー中に何度「compete」という単語を耳にしただろうか。カープ不動の4番、ライアン・マクブルームは、胸の内に秘める熱い思いを「compete=競争する」という言葉で表現した。「いつ …