カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

石原貴規とゆってぃ、『ワカチコTシャツ』がつないだ不思議な縁とは

2022年9月5日

石原貴規とゆってぃ、『ワカチコTシャツ』がつないだ不思議な縁とは

カープの連敗が続く今年の6月某日。試合前の円陣で一人の若手選手が突然ユニフォームを脱ぎ始めた。何事かとざわめく選手たち。ユニフォームの下からは奇妙な男がプリントされているTシャツが現れ、そこにはこう記されていた。

「Don’t sweat the small stuff!! WAKACHIKO」

そう、これは「ちっちゃいことは気にするなワカチコ! ワカチコ!」でお馴染み、お笑い芸人・ゆってぃ氏のTシャツ。そしてTシャツを披露したのはゆってぃ氏に似ていると自他ともに認める、石原貴規選手だったのだ。ワカチコポーズを決める石原選手を見て途端に笑顔になる選手たち。そしてこのゆってぃTパワーのおかげもあってか、カープはその日見事に連敗を脱出したのだった。

「カープの石原選手はなぜ私のTシャツを着ているの??」

カープファン期待の若鯉、石原貴規選手。力強いバッティングが魅力の頭脳派キャッチャーとして、入団2年目の去年は60試合に出場している。この石原選手はとにかく明るい。そして誰からも愛されるキャラクターだ。以前中村奨成選手と石原選手と食事をご一緒する機会があったのだが、2学年上の石原選手に中村奨成選手がとにかくちょっかいを出しじゃれ合うシーンを微笑ましく眺めたのを覚えている。

自らTシャツを仕込み、チームの雰囲気を少しでも変えようという姿勢もみなから愛される要因だろう。羽月選手、矢野選手、中村健人選手などもそうだが、皆を笑顔にするためにスベりも厭わず飛び込むことは誰にでもできることではない。大人がスベるというのはとても危険だ。ヘタをすると命にも関わる。しかしこういった思いがチームの空気を変えるのだ。本当に心の底から素晴らしいチームプレイだと思う。

さて、話を戻そう。このゆってぃTシャツ事変から3日後。とあるメールが僕のもとに届いた。

「カープの石原選手はなぜ私のTシャツを着ているの??」

送り主はなんとご本人ゆってぃさん。知人からゆってぃTシャツを着ている写真を見せられたゆってぃさんがすぐさま僕に連絡してきたのだ。僕から石原選手に確認すると「昔からゆってぃさんに似ていると言われることも多く、チームメイトからもいじられたため盛り上がれば!とインターネットで購入したんです」との返事が。それをゆってぃさんに伝えるとなんと「それならばぜひ私から直接新しいTシャツをプレゼントさせてほしい!」と言ってくれたのだ。

これを伝えると石原選手はとても喜び、私を挟んでNEWゆってぃTシャツが届けられることとなった。

「今度はこの新しいTシャツをお立ち台で着ます」

本人のギャグをしたら本人に繋がり、本人との交流が始まる。こんな野球選手が今までいただろうか。(もしかしたらラミレスがダンディ坂野さんと、リグスが猫ひろしさんと、ホージーが志村けんさんと交流があったかもしれないが)皆を盛り上げようとした石原選手だからこそ訪れた何物にも変え難い交流であった。

数日後1枚の写真が石原選手から送られてきた。そこには本人からプレゼントされたゆってぃTシャツを着て、笑顔でワカチコする石原選手の姿があった。そして「今度はこの新しいTシャツをお立ち台で着ます」との頼もしい言葉も添えられていた。

この交流をきっかけに、ぜひ頑張ってもらいたいと言うゆってぃさん。今回石原選手へこんな素晴らしいメッセージも頂けた。

「僕は、ゆってぃに似てると言われて、困ってる方を多々見てきています。しかし、石原選手は、ゆってぃに似てる事を、前面に押し出してきたメンタル鋼の強者です! コレからは、ちっちゃい事、いや、大きい事も気にせずプレーして下さい!」

ちなみにゆってぃさんはゴリゴリのスワローズファンである。もしかしたらいつかゆってぃさんの目の前で、お立ち台の上でこのTシャツが着られることがあるかもしれない。その時はゆってぃさんも大小厭わず、何も気にせず笑って見てくれることだろう。

(※引用元 文春オンライン

関連記事

若手を鍛えたノックの名手はなぜ鬼コーチに?日本と台湾の野球の違い

若手を鍛えたノックの名手はなぜ鬼コーチに?日本と台湾の野球の違い

今年のU18ワールドカップ決勝で対戦するなど、台湾は日本球界にとって馴染みのある国と言えるだろう。古くは郭泰源(元西武)や郭源治(元中日)、少し前なら陽岱鋼(元日本ハム、巨人)らがNPBで活躍した。現 …

新庄剛志のおかげで…鈴木健矢はアンダースロー投手として大成するか

新庄剛志のおかげで…鈴木健矢はアンダースロー投手として大成するか

プロ野球ではなかなかお目にかかることのない、アンダースロー投手。現役では広島の鈴木健矢、DeNAの颯、巨人の高橋礼など、ごく一部だが、多くは中継ぎに起用され、最後まで先発ローテーションを守り続けられる …

失明の危機も「投げてくれんか?」、カープ初優勝のスーパーマン投手

失明の危機も「投げてくれんか?」、カープ初優勝のスーパーマン投手

「昭和プロ野球人」の貴重な過去のインタビュー素材を発掘し、その真髄に迫る人気シリーズ。当時の個性的な選手たちのなかでも、とりわけ金城基泰(かねしろ もとやす)さんの美しいアンダースローの投球フォームは …

Archives by Month

新着記事