カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

侍J「ペッパーミルポーズ」が高校野球では禁止…高野連の対応が物議

2023年3月18日

侍J「ペッパーミルポーズ」が高校野球では禁止…高野連の対応が物議

18日に行われた「第95回選抜高校野球大会1回戦山梨学院対東北」で、東北の選手が侍ジャパンの「ペッパーミルポーズ」を行い、塁審から注意を受けたことが議論になっている。

■東北の選手が「ペッパーミル」

事の発端は東北高校の選手が相手のエラーで出塁した際、WBC日本代表のヌートバー選手がメジャーリーグから持ち込み流行している「ペッパーミルポーズ」をしたこと。

ベンチの選手たちもペッパーミルポーズをして一体感を醸しだし、ネット上でも話題になったが、その後行われることはなく、試合は3対1で山梨学院高校が勝利した。

■東北高監督が高野連を疑問視

試合後、東北高校の指揮をとった元読売ジャイアンツの佐藤洋監督が「選手がペッパーミルポーズをしたあと、一塁塁審から『パフォーマンスはダメ』と注意を受けた」と告白。

さらに「子供たちが盛り上がっているのになぜ大人が止めるのか」「ダメな理由が聞きたい」「楽しむ方向に変えていったほうがいい」などと、高野連の対応を疑問視する発言をしたことが明かされた。

■ネット上で物議

佐藤監督の談話を知ったネット上の野球ファンからは「いいじゃないか」「なぜ止めるのか」「高野連は頭が固すぎる」「じゃあガッツポーズはどうなんだ」「それくらい許してやれ」などと高野連に批判的な声が上がる。

一方で「エラーでペッパーミルはありえない」「高校野球は教育なので、パフォーマンスはダメ」など注意に賛同する意見も散見された。

■4割が高野連の運営に疑問視

高野連については昨年の第94回選抜高校野球大会でも、出場校の選抜方法をめぐってその方法が「不透明だ」と批判の声が上がっている。

また女子選手の出場禁止や登板過多問題など、疑問視する声も。Sirabee編集部が全国の10~60代の男女1,732名に高野連の運営方法について聞いた調査では、38.5%が「疑問を感じたことがある」と回答。

運営方法に疑問を感じた経験を持つ人も少なくないが、現在のところ大きな改革はなされていないのが現状だ。

侍ジャパンではチームの士気高揚のために用いられているペッパーミルポーズだが、高野連は「高校野球ではNG」と考えているようだ。

(※引用元 Sirabee

関連記事

代表落選も?侍Jを長年支えてきた坂本、山田、菊池の「微妙な立場」

代表落選も?侍Jを長年支えてきた坂本、山田、菊池の「微妙な立場」

代表内定メンバーの中に、常連3選手の名前はなかった。 来年3月に開催される第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表のことだ。村上宗隆(ヤクルト)、源田壮亮(西武)や近藤健介(ソフトバ …

出場選手の登録・抹消、外国人枠…日本シリーズの『ルール』について

出場選手の登録・抹消、外国人枠…日本シリーズの『ルール』について

出場選手登録について、日本シリーズ独特のルールを知らなかったので、まとめてみました。 ① 日本シリーズが始まる前に『40人』の選手名簿を提出。 ② そこから、毎試合ベンチに入る選手(外国人は4人を上限 …

選手会の第10代会長にカープ・會澤が就任!「力を貸してください」

選手会の第10代会長にカープ・會澤が就任!「力を貸してください」

12月6日、日本プロ野球選手会の定期大会が行われた。そのなかで第10代会長に會澤翼(広島)が選出された。 會澤は「みなさんの力がないと物事を前に進められない。力を貸してください」と力強く挨拶した。また …