カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

デビッドソンが日米の違いに対応し、何よりの魅力を!/シーズンイン

2023年3月24日

デビッドソンが日米の違いに対応し、何よりの魅力を!/シーズンイン

新外国人のマット・デビッドソンは、苦悩の真っただ中にいた。開幕まで残り1カ月を切った3月4、5日のオープン戦のソフトバンク戦(PayPayドーム)で2試合連続の2打席2三振。4打席のうち3打席は直球にバットが空を切った。

「通常であれば真っすぐをしっかりたたける打者ではある。シーズンまで、まだ時間はある。自分の過去の経験則で修正して準備したい」とプライドをのぞかせながら、前を向いた。

左足を大きく上げる独特のフォームが特徴だ。目の前に日米での投手のタイプの違いが大きな壁として立ちはだかる。

「クイックモーションの速さもあるし、ワインドアップの場合も、少し間(ま)が長いということもある」。試合後には自身の打席の映像チェックは欠かさないという。1日でも早く対応するためには打席を重ねていくしかない。

2017、18年にはメジャーで2年連続20本塁打を放ったが、その2年間はともにシーズン165三振と、もともと三振は少ないタイプではない。

粗さはあるものの、長打力が何よりの魅力で、実際3月に入ってからのフリー打撃では全方向へサク越えを連発する姿が目立ち、長距離砲の片りんを随所にのぞかせる。新井貴浩監督も「まだ始まったばかりというか、始まってもいない」と意に介していない。

ここまでの対外試合では主に五番に座る。チームには秋山翔吾、西川龍馬、坂倉将吾ら好打者が多い。来日2年目のマクブルームも、昨季チーム最多17本塁打からの上積みが期待される。

新助っ人が実績どおりの長打力を発揮すれば、ライバル球団にこれ以上ない脅威を与える打線となる。(写真=湯浅芳昭)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

入団11年目・堂林の覚醒!監督交代で花開いた『遅咲き選手』の系譜

入団11年目・堂林の覚醒!監督交代で花開いた『遅咲き選手』の系譜

入団11年目、今年29歳を迎える広島・堂林翔太が開幕から打ちまくっている。22試合を消化し、打率4割2分9厘、39安打、出塁率4割6分9厘と3部門でセ・リーグトップ(記録は7月22日時点。以下同)。開 …

貧打を変えた石井コーチの教え、カープ打線は7割の失敗を生かす

貧打を変えた石井コーチの教え、カープ打線は7割の失敗を生かす

横浜で20年間、広島で4年間プレーし、通算2432安打を記録した石井は、12年限りで現役を引退。そのまま広島に在籍して3年間、守備走塁コーチを務めた。その間、当然ながら、野手たちの打撃も間近に見ている …

バティスタ「ドーピング騒動」が日本球界に投げかけた「大きな問題」

バティスタ「ドーピング騒動」が日本球界に投げかけた「大きな問題」

セ・リーグのペナントレースは、巨人、DeNA、広島の三つ巴の戦いが長く続かず、巨人が5年ぶりの優勝を果たした。3連覇中で優勝候補だった広島は、田中広輔や松山竜平といった主力が不調に苦しみ、本来の強さを …